メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ココ・・・コンブレコードのレコード運搬車体として再生 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ココ・・・コンブレコードのレコード運搬車体として再生



 通学に使っていた自転車だったんだが、よりグレードのいいのが来たんで、再利用ヨロシクとばかり暫く当店前に放置されていたんだが、今回ようやく次の再生場所がみつかった!

252136122_4564880850257714_3982492742714593096_n_convert_20211104150311_2021122223255055b.jpg

 ここだ、毎週金曜日当店内で開かれるコンブ氏によるコンブレコードの商品運搬車体として再生されることになった。

 物売りというのは、売れていくとものが減る・・・、当たり前だがそれを補いながら営業を続けるしかない。その補いの時リュックで前傾だと苦しい・・・という、まあそうだろうね。

 だったら、しっかり荷台を載せて、そこに振動等を吸収できるような容器なり何なりをくくりつけて、レコード運んだら?ということになった。

 269871442_4732266203519177_3536647522076106537_n_convert_20211222203149.jpg

 車体はどこにでもある実用車の多段なのだが、まあ踏めばそこそこ走るやつなんだな。

 269759835_4732266373519160_6669674510315433824_n_convert_20211222202845.jpg

 後ろが多段なんで、前シングルで十分だろう。

269745769_4732266696852461_754317751758463073_n_convert_20211222202829.jpg

 このくらいのフラットハンドルのほうが、上半身使えていいんでないの?

269781774_4732266516852479_7770203479146151649_n_convert_20211222202918.jpg

 営業は八時までなんで、夜になるね、ライトがあるといいだろうな、いたれりつくせりだ・・・。

269813313_4732267810185683_836999083978583384_n_convert_20211222202947.jpg

 勿論荷台までは付けておいてやろう、これはある移植もん、頑丈だが融通がきかなかったやつなんだが使えるだろう。

 269865297_4732267946852336_4490447646227009217_n_convert_20211222203022.jpg

 取り付けの際、タイヤ分オフセットにするというちょっと手の混んだことをやってしまった。個々に、より幅広の荷台延長を取り付けて、レコードを保護しながら運ぶ何らかの容器をおくといいだろうね。

 269769353_4732267610185703_5718239951684461137_n_convert_20211222202902.jpg

 後スタンドは両足にしたほうが安定感があっていいかな?まあ、その辺は使いながら考えなさい、ここまではしておくんで。

 しかし、踏めばそこそこ走る車体だよ。まずはこれから、その次は・・・バイク?そして、将来は車で搬入搬出をやることになるのかな?レコード屋の規模がでかくなったら、そうなってくるだろう。

 でもスタートといて、いかにも自転車から始めるなんていうのは、身の丈って感じでいんじゃないか?何なら、「コンブレコード」なんていう幟でもつけて走ってもいいかもね、空気抵抗は大きくなるが・・・。目立つほうが重要だ。

 11月から始まって二ヶ月弱、平日なんで客も中々こなかったのが、最近ではボチボチ声をかけられるようになってきた、夕方くらいから、仕事帰りの人達が寄っていくようになってきぞ。継続はなんとやらだ・・・。

 まだ30前ながら、昭和についての知識はすごいね、それに釣られるように、店主の記憶も徐々に蘇ってくるから不思議なもんだ。

 自転車とレコード・・・なんか変な組み合わせなんだが、噛み合わなくもない・・・、より変な展開にハマっていくような予感あり!

 精進せい!




スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5038-68b76f85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター