メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |オヤジエスケイプ号第二弾!これで逃げろ!トコトン逃げろ!気分だけでも・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

オヤジエスケイプ号第二弾!これで逃げろ!トコトン逃げろ!気分だけでも・・・



 前回、クロスバイク車体でツーリング車を作った。ランドナーというと、かなり凝った世界もあって、アレはあれでいいんだが、人によってはやり過ぎ感満載で、何もそこまで・・・という見方もありましょうな。

 そうした中で、あくまでも乗ることを主軸に、しかも気軽にね、乗ること!そして基本レトロ風なんだがすべてが現行品というメカとしても気軽なところを取って、とにかくオヤジ世代、色々ある日常から何時でも逃げられるぜ!という車体を近くに置いておく、それだけでも立派な逃げだ!とばかり勢いで仕上げた車体であった。

 逃げというのは、日常の使い方ではどちらかというと否定的な響きであるが、ロードレースではむしろ積極的な仕掛けを意味するわけで、逃げるときも積極的に行こうぜ!とばかり、店主がご同輩に送る一台だったわけだが・・・。

 まあ、もちろん、青年や熟女がほしい!といえば、融通しないこともないが・・・。

 ということで初めたオヤジエスケイプ企画何だが一台で終わっては何なので、その第二弾と行きましょう!

270032662_4745774408835023_6412844050377373523_n_convert_20211225200035.jpg

 今回の元車体がマーリンというのだそうだ。名前は知ってはいるが、それだけね。知っているだけ・・・。

269931495_4745788855500245_4884909576764023530_n_convert_20211225195948.jpg

 それが結構整っている、面白みはないが、それでそこそこ行けそうなのだ。例えばフォークはカーボンだぞ!

269922409_4745774555501675_1653758321517516140_n_convert_20211225195916.jpg

 クランクも遜色なし、消耗品はあちこち変えているので、まるで新車並に動くよ・・・いや、それ以上かも・・・。

270036272_4745774665501664_4300122308914135038_n_convert_20211225200050.jpg

 実にトラブルからは程遠い実直なパーツが付いていますね。

269948306_4745788658833598_2340326121342186154_n_convert_20211225200021.jpg

 これは当店のちょっといたずらに近い選択だね、ゴッツゴツのラジアルタイヤだ。泥の中、雪の中でも走れるよー、是非そういうところも走っておいで!という思いを込めている。

270052772_4745774902168307_8577532894585294050_n_convert_20211225200104.jpg
 
 カンチにしてやろうか?という案もあったが、効きのいいVをそのまま採用した。

270058602_4745775042168293_5554966893288937214_n_convert_20211225200138.jpg

 勿論ドロップハンドルにしようと最初から決めていたが、そこに妥協はない、ただなぜ今回また、オヤジエスケイプ号にしたかというと、ここね!

269924803_4745775215501609_3697854355476340773_n_convert_20211225195931.jpg

 前後共にバーコンであったということ。ハンドルから手を離さずシフトができる。単純な構造だけにそれ自身壊れにくいという面がある。ただ場所によって倒れた時に破損する可能性もあるが・・・。

 この無骨でちょっと鈍重な感じが、オヤジエスケイプには向いているように思えてならないね。

269933351_4745775418834922_6402407638172674582_n_convert_20211225200005.jpg

 うん、まずは過不足なし・・・。この車体でまずはピッタリという人は絶対にいるだろうね。そういう適所に、ぜひとも行ってもらいたいもんだよね。

 勿論ダボもあちこちにあるので、荷台だキャリアなどもしっかり付けられる。荷台を買って、パニアバッグも買ってそれらを装着して、何時でも逃げられるようにしてホッと安心してしまうオヤジもいるだろう。

 と同時に「俺一体何処に行けばいいんだ?」と戸惑うオヤジもいるかもな・・・。でもまあ、足ができたのなら、ゆっくり逃げ場を決めればいいし、女房子供に体を焼いているオヤジは勿論、亭主子供に手を焼いているお袋さんたちでも、うるさい親にどやどや言われれている若者でもいい、まずは逃げろ!積極的に逃げろ!

 活路はそこからしか開けてこないかもしれないぞ!

 逃げろ!滝澤!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5041-f5f40129
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター