メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |左内装という特殊ハブの故障・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

左内装という特殊ハブの故障・・・



 内装三段のギアというのはよく実用車などに使われていますが、ほとんど右側にシフトの機構が付いているんですね。

 それが短い期間かなんか知らんが、その機構が左に付いているものがあるんです。それが単なる右左の違いだけではないようなんですね。

 そこの故障ということで、持ち込まれたんだが、規格が古いのか違っているために、簡単な修理ができない。
 
 いろいろ調べてみたんだが、分解図すら見つからなかった。

 270042579_4758207137591750_5213279759710261228_n_convert_20211228214155.jpg

 なので、分解を基本とするが。中身外すとこうなっているんだが、シフトの構造がちょっと主流の右シフトとは異なっているようだな。

270255093_4758207354258395_8036258454914590896_n_convert_20211228214323.jpg

 もともと、押し込み棒の長さが全く違う。そもそも、内部にこの棒が入って取れなくなっていたんだが、では外したら解決か?というと、そうはいかなかった。そして新たなパーツも見つからなかった。

 なので・・・

270242958_4758207590925038_4059585610052394043_n_convert_20211228214309.jpg

 直すこともできないので、同じような機構のホイール、しかも26インチだったんだが、700Cものに交換することに。

 270052043_4758207664258364_2286658110602364590_n_convert_20211228214209.jpg

 前輪と比較すると、やはりリムの径は当たり前だが、700Cの方がデカイ。それを超えるタイヤの太さなどで、行って来いの状態になる・・・、とはいえ・・・、

 270985678_4758208477591616_2744370652154198888_n_convert_20211228214351.jpg

 泥除けを止める内側のナットなどとタイヤが干渉するので、それを外して、タイラップで止めてみた。

270177783_4758208354258295_1068305898030067508_n_convert_20211228214236.jpg

 泥除けに穴を空けて、タイラップで止めると、ボルトナットのように内部に飛び出ず、タイヤと干渉することもなくなるわけだ。典型的なドミノだね・・・泥除けは面倒がかかる・・・。

 270088998_4758207470925050_2210606716724793259_n_convert_20211228214223.jpg

 後は、よりサドルを柔らかくするために、交換してみましたよ。

 介護の仕事で自転車は欠かせない・・・というのを聞くと責任感を感じます。足ですからね。

 裏から介護を支える・・・、ある意味自転車やって、そういう側面もありますな。

 今では深夜で稼ぐ、ウーバー系の子たちの自転車も結構面倒見ますんで・・・。

270278307_4758207994258331_178251195149365098_n_convert_20211228214337.jpg

 リアが軽くなりましたね、これで暫く乗ってください。超高齢社会、自転車で即時介護など自らがしなくても、こうしたことが何らかの支えになっていたらこの上ないね。

 のんきに自転車屋をやっているが、こうした介護や、宅配や、子育てに使われている自転車の緊急性というのは結構緊張させられる事案ではある・・・、こうした仕事に引きずられるように、たまには緊張感もってやるのもいいかな?それなりに緩く、且つ締まってやっているつもりだが・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5043-ad93ab0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター