メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロココの調整 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロココの調整



 これも地味なBSの名車だろうな、ロココね。

270291707_4763369187075545_8825318188086182727_n_convert_20211230172801.jpg

 この弓のようなフレームが、女性的であると同時に、なんか走りに伸びを与えているんじゃない?と思えるくらいよく走る車体なんだな。

270301102_4763369077075556_1758797217065590955_n_convert_20211230172816.jpg

 ただでさえ走る車体に、700Cのレーサーホイール履かせているんだから、走らないわけがない。

 持ち主さん曰く、レーサーももっているが、街乗りでは遜色がない走りをする、とさえ言わせしめている車体でもある。

270486338_4763368797075584_5140909635851473200_n_convert_20211230172836.jpg

 今回はナットがシャフトを舐めた・・・ということで、シャフト交換と再調整ということになった。シールドべリングは着脱に関してはほぼ力技だ。

 ボールベアリングのように、ハブナットで緩めて静かに取り出して交換するというわけにはいかない。

 圧入の逆で、静かに圧出できればいいが、難しい、結局ぶっ叩き出し、に近い手を取ることもある。

270961683_4763368867075577_8585793490449895314_n_convert_20211230172911.jpg

 スペーサーの調整もして、戻す。

271006456_4763369353742195_6153211523267759541_n_convert_20211230172922.jpg

 バンドブレーキを外して、キャリパーにしたんで、ホイールの着脱も楽になる。自分でタイヤ交換・チューブ交換ができるようになりますね、勿論軽量化にも寄与します。

270600803_4763368663742264_8750174901020368302_n_convert_20211230172853.jpg

 ホイールベースはそこそこある、フレームのアールがまた走りの伸びをたすけているのか?よくわからないが、700Ç化によって、また一段と走りに磨きがかかる。

 盗難の危険性もレーサーから比べると一段と下がって、しかも走りがそこそこ以上だったら・・・、この手の改造系の実用車、ジワジワ広がっていったら、いずれ頭取るかもな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5044-7bf21fe3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター