メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |実用は問わない チョロッと走ろう! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

実用は問わない チョロッと走ろう!



 ルイガノといえば!店主のイメージは頑丈・・・というのが頭に浮かびます。このフレームもそう、2つに別れてしっかり溶接されていますね。

273295822_4896261577119638_4214986934333503290_n_convert_20220204222558.jpg

 エンドの金具も分厚くて、しっかりビードの跡があって、くっついている。

273199613_4896262040452925_5112758828026012534_n_convert_20220204222508.jpg

 フォークの先端にも手抜きがない。

 273276361_4896261937119602_6657227453500008940_n_convert_20220204222545.jpg

 なので、このメーカーの自転車については大人用、小人用という区別はないじゃないか?とすら思えますね。小さい自転車だから小人用・・・というのが通用しない・・・そういう自転車を作っていると思いますね。

 なので・・・

273306425_4896261350452994_2589224785093666669_n_convert_20220204222615.jpg

 14インチの小さいタイヤが前後に付いているこいつ。

273264675_4896261450452984_913990078748032251_n_convert_20220204222524.jpg

 シングルで軽いギア比、短いクランクが付いている、まるで小人用に作られているかのような車体なんだが・・・、

273421080_4896261753786287_5402789901760926236_n_convert_20220204222706.jpg

 ハンドルを縦に長くしてだな、

273366918_4896261643786298_2305054333915829901_n_convert_20220204222640.jpg

 サドル下のピラーを長くする・・・、

273389606_4896262237119572_607326791844921705_n_convert_20220204222653.jpg

 そして、ちょっと変なサドルをわざと取り付けると、いわゆる大人も乗れてしまう・・・。

273366783_4896260823786380_9092650997254178919_n_convert_20220204222628.jpg

 下りで、ペダルから外した足を平らなたたきおくと、まるでスクーターのようだよね。

 コロコロペダルを回して、チョロチョロ走る。用途はなんだろう?ほんの近い所にちょっと移動して戻ってくる、そういう使い方なんだが・・・。まあ、実用としての価値は・・・ようわからんが、のっていて面白い車体であるには違いない。

 街を観察しながら動きたい・・・いいねえ。自転車で這うように走りたい・・・これもまたいいね。用途はこれ見て各自考えてくれ。

 きっとドンピシャの使い方があるはずだ!まあ、なくてもいいけど・・・
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5085-e7428c6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター