メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |子供自転車にBMX・・・という手 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

子供自転車にBMX・・・という手



 GTといえば、シートステーをシートチューブを超えてトップチューブまで伸ばして溶接する、トリプルトライアングルという形で有名ですが、こいつはそれがないようですね。

 とはいえ、これはBMXの車体らしいよ。

 273698903_4911612948917834_6849804120431653157_n_convert_20220209210416.jpg

 どこまで本気のBMXかはわからない、それほど重くないのでトリック向きではない車体なのかも知れないが、何分そのへんは詳しくないので、よくわからん。

 ただ、この車体を子供の自転車として使いたいということらしいですね。

273618445_4911612825584513_7110207386859215931_n_convert_20220209210347.jpg

 いいアイデアかも知れないね。溶接も各所しっかりしているし、長持ちしそうだしね。子供が日常に使っていて、体がでかくなったら、正統なBMXとして使っていいだろうし、アチコチ伸ばせば日常使いとしても使えるでしょうね、頑丈そうだから体重増えても大丈夫でしょう。

 数年に一回、成長に合わせて自転車を買い替えなさいという自転車業界のもくろもを完全にひっくり返す発想ですね、うん、この路線指示してもいいかもね。

 273742889_4911613085584487_4118853373303176511_n_convert_20220209210555.jpg

 で、街道使用するというのでブレーキは前後付けないといけません。リアにはこうしたVブレーキがついています。が、前ブレーキにするやつを、ロングアーチを購入してしまったため、シューがリムをはみ出してしまうということだった。

 なので、それにあった前ブレーキを付けてくれということでもってこられたわけだ。

 何のことはない、ショートリーチのキャリパーブレーキならば、当店は得意な分野なもんで、ホイとつけてやることはできる。

 273687967_4911613308917798_8507384219153427766_n_convert_20220209210403.jpg

 黒がいいというので、黒ものを付けた。逆にシルバーがいいと言われると、困るよね。・・・なくはないんだが・・・
難しいなあ。

 273710395_4911613532251109_2037071490253770717_n_convert_20220209210444.jpg

 ダイレクトドライブに台座を内蔵したキャリパーブレーキです。TRPのモロダイレクトドライブものをこいつの台座を借りて、改造したことがある。

273727958_4911613432251119_9120296062852535139_n_convert_20220209210528.jpg

 逆に言えば、このブレーキ本体が欲しかったのではなくて、その内臓台座のほうが欲しかったから、部品取りとして引っ張ってきたと言っていいくらいなんだが・・・。今回こんな形で役立ったわけだ。

 高額なブレーキではないが、構造が構造だけによく効くんだな。あとは・・・仕上げにもう一手間かけてくれると、マジレーサーにも使っていきたいとすら思う。

 先のシルバーもなくはないが・・・、これもまあ、最後の仕上げというか・・・仕上げを意識した素材を使っていないからなのか・・・ちょっといいマジレーサーに使うには躊躇してしまうんだな・・・。

 普通に、普通でいいんで・・・、普通にシルバーパーツで一台組めるような状況にならないかな?と切に思うが、今はそんな贅沢を言っている時ではない、パーツがあるだけでありがたい時代なのだ・・・。

 イヤー、別の話なんだが・・・、先日組み上げたシングルギアなんだが、その時使った非常に珍しい規格のBBね、あれ当店がギリギリで入荷できたんだが、それが最後だったみたいで次の入荷日を見て、腰抜かしたわ。「2022年9月入荷予定」とあった。ワンタッチ遅れたら、半年以上待たされることとなる・・・、今はそういう状況なんです!

 だからチャンス!でもあるんですがね。

273741270_4911613182251144_1781668137687201617_n_convert_20220209210541.jpg

 ブレーキレバーにワイヤー繋いで完成。まあ、よく効くわね。

273709089_4911612405584555_2810908176745828716_n_convert_20220209210431.jpg

 BMXに関しては完全に店主は素人なんで、この車体が一体本物系なのか?もどきもんなのか?区別は付かないが、軽いBMXという車体が大人用としてあるのだとすれば、それをいじって子供自転車として乗り続ける、という発送はいいね、支持したいもんだね。

 どれだけ自転車を買わせるか?というよりも、一台をどれだけ乗り続けることができるのか?というところの発想のほうが、成熟しているだろう?と思われるんだよね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5090-a74e84fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター