メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |舐めたクランクを外して・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

舐めたクランクを外して・・・



 コッタレスを入れても、踏ん張れずに抜けてしまう。ということはクランク内のネジ山が壊れてしまった。ということは・・・?

 あの一回りでかいネジ山再度刻んで、一回りでかいコッタレスでもって抜くという、あの贅沢な方法を使うか?と思いきや、BBシャフトの形の関係でそれができないことが判明・・・ということはぶった切るしかない?

 BBシャフトは安くても硬い鉄なんで、グラインダーでもってやらんといかんのだが、込み入ったところで力のある工具を回すのはなんとも気が引けるんだが、ここはやらないと抜けないね。

 274999286_4969286389817156_946970069691191986_n_convert_20220228213247.jpg

 まあなんとか切って、これでBBの片側が抜けるようになる・・・。なんとか入れ替え出来そうだ。

 274991842_4969286463150482_5667621980244419865_n_convert_20220228213215.jpg

 これで反対からクランク全体が抜ける。勿論このクランクは使わない。

 切ってしまったBBシャフトは交換しましょう、

274934562_4969286543150474_4389508295556812346_n_convert_20220228213132.jpg

 同じような長さのシャフトを入れ替える。

274921574_4969286659817129_2587575026873708372_n_convert_20220228213049.jpg

 どこで探してきたんだが、ちょっと仕上がった感じの実用車クランクを持ってきた、入れ替えないとね。

274934026_4969286743150454_8300467803341529606_n_convert_20220228213118.jpg

 もとに戻してチェーンを張ろうとしたら、どうも短いようだ。二コマぐらいでかい歯数なんだな、なのでチェーンケースの中でも窮屈なんだな・・・、そういう時は・・・

274939640_4969286849817110_7759134623217364186_n_convert_20220228213149.jpg

 カバーなんて外してしまうことだな・・・。イヤー、作業しやすい・・・。

275060293_4969286943150434_6110486641592821392_n_convert_20220228213403.jpg

 そもそもチェーンの管理など、こんなカバーがあったら機敏にできんよね。乗る時右の裾まわりを気をつければいいだけなんだから、カバーは不要だ。

274926820_4969287056483756_2236787591434432829_n_convert_20220228213105.jpg

 よし、これで許してやろう・・・。

275076423_4969287393150389_2773832775418710852_n_convert_20220228213440.jpg

 しかし、この自転車なんだが・・・、持ち主の方がかわいがっていることがアチコチの様子でわかりますね。

 このピラーについても、この後ろにオフセットしているものを選んでいる。どういう意味かはわからないが。

275027583_4969287686483693_3157382560331478887_n_convert_20220228213301.jpg

 フラットハンドルに、バーテープをグルグルに巻いている。何かをイメージしてのことだろうね。

275064000_4969287526483709_1152056455646115274_n_convert_20220228213419.jpg

 クランクも交換して、どうにかこの自転車を変化させたい、自分のイメージを載せたい・・・、という気持ちが伝わってきますね。

274949787_4969287596483702_1189333297790086348_n_convert_20220228213202.jpg

 こういう一点豪華主義も、少しずつでも、この自転車に何とかしてやりたい・・・という気持ちが溢れていますね。

275031590_4969287999816995_1857713216872881921_n_convert_20220228213319.jpg

 待ってろよ、もっとかっこよくしてやるからな・・・・、前途はかなりあるだろうが、一歩一歩徐々に徐々に近づいてくだろう、そして、もうこれで完成かな?というと気にはまさに世界に一台の愛着に溢れた自転車が出来上がるだろうね。

 多少の銭と手間と愛情をかけると自転車はどうなるのか?今後の変化が楽しみです。まあ、当店でできることはトコトン付き合いますんで、行けるとこまで行きましょう!

 いい年をしながら、少年のようだ、いいねえ、こうした展開は・・・、もう単なる消費社会なんてもんを超越ししたところに生きている、当店も消費社会を半分くらいコケたとこでなんかやってんだろうな・・・、多分。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5110-96475c3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター