メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |元祖!黒トラ!・・・ではありません・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

元祖!黒トラ!・・・ではありません・・・

当店の自転車を愛好して頂ける方の元へ、行きました。
この型は、これからも少しずつ、造っていこうかと思います。

有り難うございました!



 ちょっと掘り出し物があったので、一台組み上げてみました。

 少し前から、当店をご存じの方は、あの黒トラの復活か?と思われますでしょうな。

 確かにちらっと見には、似たようなものですね。

 ところがコレ、650cの車体なのです。よく見ると、確かにホイール小さいですね。
 通常なら、148センチ前後からの女性用に、用意されたフレームみたいですね。
 ただ、それをそれだけには組み上げない、というのがちょっとというか、だいぶへそ曲がりな当店のやり方です。

090903sad.jpg
サドルはできる限り伸ばして。
090903ste.jpg
ステムも120の長い物を付けました。

そして、さらにその先を握らせるために、
090903han.jpg
ブルホーンで組み付けてみました。

ということで、180センチ前後の方まで乗れるようにしましたよ。

町で走れば、相当目立つでしょう・・・。
特に長身ぎみの方、足を長く見せたいとピラーを高くセッティングしてみたかった方、踏み出しの軽そうな650cの自転車に一度は乗ってみたかったという方、など、一台いかがでしょう。

お値段は八万円台でご用意しています。

そうそうクランクも
090903kura.jpg
そこそこの削り出しのものです、見栄えも悪くはありませんよ。

所々、銀のパーツも使っていますが、これをモロ黒のパーツオンリーにしたら、それはそれはまた重厚感のある一台になるでしょうな。

G原さんなどにはお気に入り、となるのではないかな?

もちろん同じフレームに、148センチ前後の方々のものも造りつつありますので、近い内にお披露目できるでしょう。

同じフレームに、一方では180、もう一方では150センチの男女が乗って、サイクリングしていたら、これはまた目を引くでしょうね。

これもまた、アンバランスのバランスということかな?

とりあえず、一台!早い者勝ちです!


それにしても・・・こやつ・・・、失われしわが650cのロードと酷似していますな。
081123hon.jpg
ケーッ!思い出しちまったぜ!
そろそろ返せよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


コチラの自転車~サドルとハンドルの高低差があり、かなりの前傾姿勢ですが~これでロングで乗って(身長180センチ代の人のセッティングですよね?)も疲れないのでしょうか?

【2009/09/08 06:28】 URL | 中年ライダー #- [ 編集]


コメントありがとうございます。
175センチ前後からのセッティングですね。

ロングライドが疲れるか疲れないかは、そのライダーさんによるでしょう。
ただ、ほとんどのライダーさんにとっては、疲れる部類にはいるかな?と思われます。
【2009/09/08 13:29】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/514-f9296fd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター