メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |メキシコ弾丸ツアー 帰国からトンボだな tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

メキシコ弾丸ツアー 帰国からトンボだな



 あのメキシコ青年が今年のはじめにメキシコへ帰国したと思ったら、なんと転職したらしく、その関係で急遽日本帰国となったのだ。

 この青年の帰国というのは、日本へか?はたまたメキシコへか?というのがわからなくなるくらい、メキシコに食い込んでいるね。

 で、もともとがメキシコの工具系、ドリルなどの切削工具を作る会社にいたのが、今度はイスラエルの会社に転職したということだ、あのヴァフェットが出資しとるんだと。

 しかも元々は日本の工具メーカーで、それがイスラエルの会社に買収されたということだ。まさかこんな提示金額で首を狩られるとは思っていなかったほどの高額給与を提示して、流石に「高いだろう!高すぎる!」とわざわざメキシコまで面接に来たイスラエル人を説得してしまったほどのネゴーシエーター(ターミネーター?)に成長したというから驚きだ。

 今やこんな冗句は認められないだろうが、デカイクジラにアラブ人とユダヤ人と椅子とオレンジが飲み込まれたそうだ。とっ捕まえて腹を割いたら、椅子に座ったユダヤ人がアラブ人にオレンジを売っていた・・・というオチ。

 面白くもおかしくもないが、それだけユダヤ人は商売がうまい、ということの皮肉なんだろうか?繰り返すが今やこんな冗句は認められないだろうがね。

 ということで、イスラエル人をねじ伏せて、高給取りとなった彼は、研修のために工場のある福島のイワキに赴くために会社費用で帰国したということなんだな。

 彼のレーサーとしての足の質を落とさないために、日本でのレーサーがありませんか?ということで、用意したのが、

277566284_5043986285680499_5320067092722036772_n_convert_20220328222434_20220404193643c36.jpg

 こいつだったわけね。アルミの名車、当店最後のバラクーダ!だったわけなんだな。というのも、彼のご希望がアルミ・・・ということだったから。

 なので、再調整などしていたんだが・・・、ご来店して、バラクーダの説明している店主への返事が生返事・・・。

 そして、視線は・・・

271777869_4799262750152855_6268750597576693381_n_convert_20220111210901_202204041936469b5.jpg

 飾り棚にある、こいつの方に目が行っている。これって・・・かっこいいですよね・・・。

 それりゃそうだよ!

277771352_5062265763852551_412852728058678526_n_convert_20220404193506.jpg

 復刻ズノウだぜ!日本広しといえども、復刻ズノウを売っているのは当店くらいだろう・・・。

277810443_5062265723852555_5622821664297157821_n_convert_20220404193524.jpg

 ネ、特徴満々だわ。この復刻ズノウのフレームに、

277752787_5062265677185893_211717359948114607_n_convert_20220404193437.jpg

 謎だらけのコンポというか、パーツ類を載せいているという、舐めきったスペックだよ!かっこ悪いわけがない!見た人すべて「何だ?こりゃ?」の連続でしょうね。

 店主らの顔を立てて、バラクーダには試乗したものの、早々に下りて、コッチに乗ってみたい・・・と。

 そして、言うに事欠いて・・・やっぱ自転車かっこいいっていうのが一番ですよねえ・・・とシレッというから、面白い。

 276143231_5062265867185874_5962987163029002940_n_convert_20220404193415.jpg

 押し切られるっていうよりも・・・、実に自然に手の中に入っていったよ・・・、という星の下に生まれたんだな、この子はな・・・。

 なので、青筋立てなくても、無理しなくても、出来る努力をしていれば、自然と事物が叶ってくるという星の下に生まれたんだ、と思ってやるほうがいいな、こいつは。

 だから、この青年が心赴くままに動けば、まるで綿あめの棒にアメが絡みついて形になっていくような力を持っているんだな、多分。天性天性!

271754587_4799261840152946_6988149457781241836_n_convert_20220111210803_202204041936457d0.jpg

 改めて見ると、やっぱりかっこいいねえ、こいつは。ズノウのクロモリメッキフレームに、謎だらけの黒パーツが付いている・・・、今時分、パーツ不足というご時世だからこそ実現したような一台ともいえるね、まさにピンチをチャンスに替えた一台とも言えるかな。

 今後工場が日本にあるために年に一回は会社払いで日本に帰宅する、その足として役立つだろうね。

 ということなんだが、あれこれ交渉しているうちに、この青年、「実はちょっと珍しいブツが・・・」と急に小声になって、あるものを取り出したんだな・・・。

 277661415_5062265820519212_2154342529892146908_n_convert_20220404193541.jpg

 知っている人以外、怪しいブツに見えるでしょうな、わかる人いる?

 こいつは、メキシコ産のものなんだが、なんでしょうか?

 答えはバニラビーンズです。銀より高いと言われているバニラビーンズを、冷凍で密輸?イエイエ、お土産として認められ、国内に持ち込んできたということですわ。

 高額のスパイスとしては、日本ではサフランがほぼ一番かな?それに匹敵するのがバニラビーンズですよね、かつてはカルダモンも高額でしたが、今やインド・パキスタン・ネパール系の人が増えたため、相当安くなったような印象が有りますが、でもバニラは高い・・・。

 で、高額バニラの活かし方は、デカイ砂糖瓶にグラニュー糖を詰めて、その中にこいつを一本入れておく。ちょっとすると香りが砂糖に移って、バニラシュガーになります。コレは甘さを倍近く感じる作用が有りますね。

 そして、使ったら、適度に足すことで、バニラがほぼ半永久的に使えるということですね、お守りのようなもんだ。

 なので、これは狸市の売り場に置いてもいいかもな、ということで、取引成立!と相成った。

 ということで、メキシコと日本の間で、ひいては近い将来何故かモンゴルをも繋げようとする、未知数の可能性を持つこの青年、今後何をやらかすか、楽しみなんだが・・・。

 モンゴルに進むに当たっては、メキシコでの私の後任が必要である、と彼はいう。そこで、彼が目をつけた兄弟がいる。正確には兄妹なんだが、名前はB兄妹。

 彼らにまずはメキシコに機会を設けて来て欲しい!ということだ。メキシコはまだあの次の大国、中国が食い込んでいないということらしいね。つまりあのアリババすらメキシコには届いていないという、未開地なのだそうだ。

 その辺も含めて、B兄妹にはよろしくということだ。

 さて、店主を含めた年寄りは、そろそろ引退としましょう、これからは若い次の優秀な世代が活躍する時代なのだ、協力!などというありがた迷惑をかける前に、むしろ絶対に邪魔しちゃいけない、これを年寄りたちは心しないといけないと思う。

 まだまだフルスイングだよ!こちらも脱臼しない範囲でバットは振るがね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5148-5d9c29cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター