メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |形見なの?それとも残置自転車なの?わからなければ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

形見なの?それとも残置自転車なの?わからなければ・・・



 チンプロ?っていうメーカーなの?聞いたことないなあ・・・、

278156256_5073278619417932_2874063533933532722_n_convert_20220408202250.jpg

 サイクルスポットという、かの人が顧問となっているあの自転車屋だわな、そこで売られていたでしょうな。

278160217_5073278406084620_8657672659274594810_n_convert_20220408202202.jpg

 新しいタイヤに履き替えておいたんだが27インチのホイールね。これは実は昨年1月に亡くなりました義父の管理していたマンションにおいて置かれていた一台だったんです。

 持ち主不明なので、撤去してくれということでもってきたんだが・・・。これってもしかして、義父ご自身の愛車だったんではない?なんてこと思ったら、簡単には捨てられないよね、ということになった。

 生前、自転車で転んで怪我をしたということがあった。確か阿佐ヶ谷にいる時に当店から一台もっていったことがあったなあ。背の高い方だったので、27インチの自転車だったはず。

 ちょっとした入院騒動になったくらいの怪我をしてから、乗らなくなり、運動は歩くこと一本になったという展開はあった。

 あのときの一台・・・だったのかな?

 周りに聞いても、みんな知らない、確実なことは言えない・・・ということだった。

 もう一台、小径車が残された。ANAと書かれているので、海外旅行が好きだった義父さんのマイルが大分溜まってもらったのかな?なんて勝手に考えていた。

 それは、ちゃんと整備して、受け継いだ人がいるので、もう自転車としての遺品はあれで良し!ということで、捜索は打ち切られてしまった。

 しかし、目の前にある一台・・・、

278155943_5073278746084586_2448181798006038825_n_convert_20220408202306.jpg

 シングルフリーのバンドブレーキ、最もシンプルな形式。私た店主がおぼえていない・・・。ちょっと高齢だったら通常なら多段をすすめるが・・・、安いのでいいよ、とか言われると、この手をすすめることもあっただろうな。

 278170664_5073278842751243_6509786206574178971_n_convert_20220408202324.jpg

 買い物にも使うということで、カゴは付いていたし、フラットバーだったので、この辺を見ると、この自転車を義父に渡したようにも感じますな・・・。

 278061223_5073278469417947_8800660597901820346_n_convert_20220408202218.jpg

 この自転車が義父の形見の一台となる!という確実な証拠が見つからないとすれば・・・、やはり捨てるのはどうも忍びない。タイヤ交換して、チェーン交換して、ブレーキシューを新しくしたりすると、隙きなくしっかり走れるんだよね・・・。

 278138720_5073279266084534_5174236131089427970_n_convert_20220408202340.jpg

 ウーン・・・。本当のところどうなんだろうね?でもまあ、しっかり走れるんなら、走るだけは使用させてもらいましょうな。そして、この走りは自分に向く!と思う人がいるとするならば、沿わせてもいいかも知れないね・・・。

 鉄のパイプで三角組んだりして、車輪二本と駆動制動を施しただけのもんなんだが、それが形見か否かとなると、その扱いがゴロンと変わるよね、変わらざるをえない。

 かように人とものとの関係は複雑なんだが、それは単なる人対もの、という単純な図式でないということが、こうした例からするとよくわかるよね、その実態は人対ものを介した人、ものの背後に人がある、ものの背後に人を感じられるか?という、そういうことなのだろうな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5152-f5b80e3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター