tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
小柄な方のためのピスト ルージュ |
![]() 小柄な女性でもピスト車に乗りたい、という方のために、組み付けてみました。 ![]() ホイールは650cです、ですから150センチに満たない方でも乗車可能です。 コレ見てそういえば・・・、と思った方、そうです、二つ前に紹介した650cのかぶいた自転車、あれの姉妹編ということです。 アチラは175センチ前後の方からのご用意でしたが、これは150センチ前後の方々へのご用意となります。 フレームはミリ単位で!というのは基本だと思います。厳密に言えば、そうなのかもしれません。 ただ、周辺パーツを駆使すれば、こういうことも可能なのだ、ということのちょっとした例だと思っていただければ、いいです。 本日、地域のミニコミをされている方々より、取材を受けましてね。そこであること、ないことベラベラしゃべりまくったんですが、そこでもほざいています。フレームサイズと微調整について。できる限り上半身をも動員した踏み方がいい、そのためには・・・ということなんですが。 こういうことも、周辺パーツを加工などすることによって、調整する、そういうことも大切ですよ、なんて、話しましたかな? 実用車、ママチャリのポジション出しなどというのも、ある意味一番自転車を活用している、お母さん達などにも浸透していくように、やっていきたいですわ。そのためには、地域でかわいがられる自転車屋さんも目指さないとね。 そういう中で、地域のミニコミなどに掲載されるなんて、何というタイミングの良さ!図に乗って、合成アミノ酸一切使わない料理教室なんかもやりますよ!なんてことまでしゃべりまくり!でした。 ![]() 車体はルージュに染め直し。 ![]() ハンドルは小柄な方に合わせた430ミリのロードハンドル、こういうところが肝心です! 体は小さいのに、ハンドル幅が通常の幅でしたら、アンバランスもこの上なしですから。 ![]() ギア比も2.8代で、650cですから、回せるでしょう。 小柄な体にあったピスト車が欲しい!という方、これを87500万円でご用意致しました。 是非是非、ご検討ください! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
本日、新しいホイールを着けてもらった者です。 乗り心地がスベスベになり、とても気持ちがいいです! 見た目も10歳若くなりました!(私の事じゃありません、もちろん)本当にありがとうございました。 あの子は自転車にしてはかなりのご老体なんですが、 悲しいときも嬉しいときも、失恋した夜も、 一緒に走って寄り添ってくれたので、 なかなか捨てる事が出来ないんですよね、、、(;) なのでまた何かあった時はよろしくお願いいたします。 この口紅色の自転車も、写真でみるよりも色に深みがあって、とてもプリティーでした。 こんな自転車に粋に股がる女の子がいたらきっと目で追ってしまいますね。 今後のレディース展開にも期待しています。 ではでは、お礼まで。
【2009/09/09 20:03】
URL | 泉 #LkZag.iM [ 編集]
おお~
こんばんは~ こちらをもっと早く知ってたら‥‥ 間違いなくこのピスト買ってます! 当方小柄な方!?なもんであれこれ探してつい最近 現在の自転車購入したてで‥‥次の自転車はぜひお願いしたいと心に決めました! まだ先になりそうですがその時はよろしくお願い致します。 いいなぁ~このルージュ!!(^ ^) 泉さん ご依頼ありがとうございました。 老体であろうと、何であろうと、あの自転車は泉さんに寄り添っています。そしてあの自転車に寄り添われて今の泉さんもあります。 そういう人車一体の感が非常に強い一台でした。 ですから、ホイールのご依頼をいただいた瞬間、当店に来るべく人が来られた、という感じがしました。 私らがやりたい仕事は、泉さんのような、さりげなくも人車一体の方々が、よりその一体感を長く安全に続けられるよう、尽力すること、そういうことにつきる、その原点を再確認させていただいたような、お仕事でした。 そういう意味で、心よりもありがとうございました。 またのご来店を心よりお待ち申し上げます。
【2009/09/10 02:17】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
ちゃとらんず 様 まるでネコちゃんの映像詩のようなブログ、ネコ族の店主として、しばらく遊ばせていただきました。 シングル自転車は、非常に大切です。特に固定で乗り慣れてください。 その後、多段のロードに乗り換えると、固定で培ったペダリングと、ロード本来の機能性に目から鱗だと思います。 まだまだ自転車の奥は深いです、それはネコちゃんと同じかな? そんなわけですが、今後とも長い目を以て当店とのおつきあいをお願い致します。 ニャー
【2009/09/10 02:22】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/516-61a824aa この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp