メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |タコさんウインナー号の親戚 無印号のメンテ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

タコさんウインナー号の親戚 無印号のメンテ



 トップチューブしかない(ダウンチューブしかないとも言える)この独特なスタイルは、当店所有のタコさんウィンナー号と親戚関係にあると言える。

279267657_5122370147842112_6506219425547742004_n_convert_20220427191944.jpg

 ホイールのインチが違うだけかな。これもあの2011年東日本大震災の時、雌狸が近所のお母さんたちと一緒に自家塗装していた車体なのであります。

 しかしてその正体はというと、無印良品の自転車ということだ。

 この自転車を持ち込んで、予算抑えめで、メンテしてほしいということで、持ってこられたんだが。

 279422740_5122369824508811_8967586896536993046_n_convert_20220427191819.jpg

 機能面に関して、基本的なメンテということで、チェーン交換や、シフト周りの調整なんかをしたわけだ。

279391350_5122369941175466_2211857347679683905_n_convert_20220427191835.jpg

 ワイヤー類の交換もね、まあいつものことなんだが。何な持ってこられたご夫婦が面白い。

 この自転車どこまでやりますか?という問いに、出来る限り抑えて、乗れるように・・・してほしいということだったんだが。いつものように、これちゃんとメンテして、機能上げてやると、立川だっていけますよ!

 という展開に持っていったんだが、奥様からケラケラ笑われて一蹴。ただご主人は、それも面白いねえ・・・という感じ。そうなると、話はつながるわけで、そこからあることないこと、八王子まで行きましょうよ!なんて話だけは大いに飛び跳ねていった。

 その中で、再塗装の話になった。何やらどこかの自転車屋でこの自転車塗装してもらったそうなのだ。

279288249_5122369664508827_1960302752027822806_n_convert_20220427191804.jpg

 いい具合に禿げている状態なんだが、これを少し奥様の方は気にしているらしい。当店特有の自家塗装したらどうですか?なんて提案もしてみたんだが。

 日頃の足ということなんで、長い時間塗ってられないということだった。なんか雰囲気的には手仕事の人かな?と思って聞いてみると、

 カバンを作る方という。ダンボールの荷物を結束する強いプラスチックのバンドがあるんだが、荒れを使って織るようにして作るんだそうだ。

 写真見せてもらったんだが、相当いいもんだね。もしかしたら、自転車に取り付けたらおしゃれかも・・・なんて思ったりもしたんだが。

 それをどこかに卸して、その銭で、犬のボランティア活動に使っているんだそうだ、猫じゃなくてね、犬なんだって。

 279422991_5122370027842124_3242790162717353726_n_convert_20220427191850.jpg

 そうだ、ブレーキシューも交換したんだ・・・。

 ということで、ほぼ最低限のメンテということで完成したわけだ。

279461835_5122369411175519_8524169480542731483_n_convert_20220427191732.jpg

 色は郵便局で、形はこう見るとちょっと洒落ているね。使い方によっては、これはかっこよくなるだろうなあ・・・。

 ただ今回は、ここまでで終わるだろうなあ、とは思うんだが・・・、それだけではない感じもする。

 これは不思議な感覚なんだが、このご夫婦とは今後もなんとか絡んでいくきっかけがあるんじゃないか?という気がするんですね。

 自転車渡してハイ終わり、ではない何かですね。

 その手作りバッグと自転車とのコラボなんかも持ちかけてみようかな?そんなこんなのやり取りから、その奥様が立川まで自転車で行くなんてことが起こらないとも限らない。

 それぞれの持っているものを合わせること、人的、物的、情報的交換を促すこと、そして自転車を通じて人生が好転していくこと・・・、こんなことの実現が当店の意味であるとすると、これからどうなるか?わからないからな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5173-9b54a53c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター