メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |盛岡へ シングルフリーの快走だ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

盛岡へ シングルフリーの快走だ!

見た目まさに快走車!という感じでしょう?kaisousha.jpg



今朝盛岡向けて出発しました、といっても宅急便ですけど。
ちょっと細かく見てみましょうか?

今人気のシングルギアのシンプル車であることはお分かりでしょう。
で、エンドを見てみると・・・・。
sigle.jpg


そうなんです、これはピストフレームではなくて、古いエンドのロードタイプのフレームなんです。

ピストフレームが人気の昨今、値段高騰もあり、当店としては黒虎完成車以外、なかなか世に出せない状況です。お待たせいたしておられるお客さんには、大変申し訳なくおもっております。

そうなると現実的な選択肢として、こうしたロードフレームを利用するというのは大変賢明だと思われます。
大体ハンガーの設計やら何やらで言うと、街道にはピストフレームよりもロードフレームの方がいいに決まっています・・・。

あとは後の改造という楽しみも、ロードフレームにはありますね。数枚ギアを足して、ディレーラーを付ければ、ロードレーサーになりますから。
都内をシングルで快走して、連休など利用して地方まで長距離ツーリングに出るなんていうときには、大変便利でしょう。何度かいじれば、そんなに難しくない改造ですしね。
single2.jpg

角度を変えると、シングルフリーのギア設定になっています。
スペーサーを外して十速のスプロケットも入れられます!

hadle.jpg

ハンドルまわりは流行のピスト。
ピストハンドルはなで肩していますから、フラット部分が短くて、正直持ちにくいんですが、人気ありますね。
ブレーキの位置からいっても、その持ちにくい部分を多用するという形なんでしょうね、でもまあ、気持ちも含めて快走したいというのであれば、これも良いかな?

本来なら、エアロブレーキを付けて、下ハンドル部分を持つように作られているのが、ピストハンドル。距離が乗れるようになったら、そちらのほうも検討してください。

さて、これからがサイクリングシーズン。新緑豊かで、早苗の美しい田園風景をこのシングルフリーが快走するシーンを想像します。美しい!の一言ですね。

しかし何が?自転車が?風景が?それともライフスタイルが?
さてさて?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/52-566a6f99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター