メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロード乗りは今こそ自由にピストに乗れ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロード乗りは今こそ自由にピストに乗れ!



どこかで見たような・・・自転車じゃありませんか?

そうなんです、fujiの限定カラー、ブラック・パープルのストラトス、確か数百台しか造られなかった、アレです。

けっこうお問い合わせ頂きますが、あいにく完売だそうで、この色の組み合わせがねえ・・・、半年したら飽きるだろう?と思いきや、一部に大変大きな印象を与えたようです。

パーツの在庫チェックをしていると、なぜかパープル系のパーツ達が・・・。これはそのストラトスを換骨奪胎したあとに残ったパーツ・・・。

ファンがけっこういたよなあ、というおぼろげな記憶から、それを今度はピストで再実現してみました。

それがこれです。

パープルパーツのお披露目。
090918kura.jpg
090918han.jpg
090918pira.jpg

イヤー、多少カブいていますな。でも組み合わせとしては悪くはない、飽きるかもしれませんが。
ある種の色の組み合わせのスタンダードかもしれません。

※かつてアフリカ系のボランティアをしていた頃、アフリカ諸国の大使館のおばさま達とレセプションなどの裏方で、けっこう楽しく料理を造っていたことがありまして、その際彼女たちの黒い肌に、紫系のスカーフ・ドレス・エプロンは非常に映えて、美しかったです・・・。

このブラックとパープルの組み合わせで、見た目でもググッと迫るピストが一台できあがりました。
これは完全ワンオフですから、これ一台限り。
パーツ類をあるまいと加工すれば、まあ造れないこともないかもしれませんが、ヘッドパーツにはレールに鉄が使われていると、それも出来ませんからねえ・・・。

限定一台!
ズバリ、119800円です。

前日に、ロードに乗る方はピストにも!といことを多少硬派的なテーマとして、進めていくと申し上げたばかりですが、その翌日、ちょっと軟派なカラーリングのピスト紹介ということで、けっこうやってくれるでしょ?

ただねえ、このフレーム、元々はfujiの方からフレーム単体で分けてもらったものなのですが、これがすごいマイナーチェンジをしているようなんです。

というのはね・・・
090918suki.jpg
リアホイールとシートチューブの隙間が狭いんです。
これだとまだ詰めることが出来ます。
そのくらい本気なピストフレームなんですよ。

ですから、のってみても、実に遜色のない反応をしてくれます。
これってちょっと驚きですね。

見た目は軟派でも、走りは硬派。

いいですねえ、硬派で、バンカラなロード乗りには最高の組み合わせかな?

それはそれとして、これからもブームとは無関係に当店は、こうしたピスト車を世に問うて参ります。
ロードのりはピストに乗れ!
ロードのりはピストに乗れ!

これは古典でもあるロードのトレーニング書に、明記されていることでもあります。
特にこれから、冬に向かっていく中、最適な車体はピストなんです。

くどいようですが、繰り返しますぞ!
ピスト乗りはロードに乗れ!

アレ?!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/520-238b264d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター