メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ノボル君 シングルになる! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ノボル君 シングルになる!



 このモロ実用車のフレームなんだが、例によって悪ノリの結果、相当走る改造実用車としてデビューして・・・三年くらいになるかな?

 297164813_5394034054009052_5994596884911290439_n_convert_20220802225332.jpg

 ハイ、こんな調子ですよ。ドロップハンドルに、ディズナの人間工学エアロブレーキなんか付けちゃって・・・

297381050_5394034377342353_8519781672061093132_n_convert_20220802225406.jpg

 適正な高さの軽めのサドルピラーを取り付けて、踏力増強に妥協しなかった。そして、ホイールは・・・

297166906_5394033857342405_8443836382335484874_n_convert_20220802225318.jpg

 実用車フレームに、レーシングの700Cを前後とも取り付けて、快適に飛ばす!このフォークがちょっとツーリング掛かって、直進安定性がいいんだが、全体として結構妥協なく走れるスペックにしたんで、しっかり走るようになったわけだ。

 この車体の名前はノボル君といいます。

 そこそこ以上にノボル君は走るし、盗難の危険性も低いということになれば、安心して都内をかっ飛ばす車体としては、ほぼベストに近いんじゃないか?なんておもうわけなんだが・・・。

 この度、ノボル君を固定にしてほしいというご要望を受けたんであります。つまりシングル化ね。ノボル君がシングルになる・・・といっても別に離婚するわけではない。大賛成!!!より盗難率が低くなりますでしょう。

 出来心でまたがって、乗ってみたら、何だこれ!と脇に捨てて別のを探すんじゃない?ペダリングも良くなるし、また自転車により一歩近づけるという意味でもいい事づくしなんだな。

 296892403_5394032910675833_4937637578101949837_n_convert_20220802225200.jpg

 やることといえば、変速に関わるものを外して、手組みでシングル用のホイールを一本組み付ける。

 そこに・・・

297363713_5394033057342485_4704861875149439132_n_convert_20220802225217.jpg

 そこにコテッパ(固定ギア)を装着してチェーンをかければ終わり・・・という比較的シンプルな改造なのだ。

 297373419_5394033470675777_1581471208774420777_n_convert_20220802225248.jpg

 ただ前ギアが、モロ実用車の34Tか何かで、小さいねえ・・・、なので固定の歯も小さくしないと、回りきって疲れてしょうがないだろうな。

 ということで、探しに探して、

297221594_5394033224009135_173094787737154613_n_convert_20220802225233.jpg

 なんと当店最小13Tが見つかったんでそいつをはめてみた。ギア比2.6・・・いいんでね?街道仕様としては・・・。

297233579_5394033637342427_6351284905926456972_n_convert_20220802225302.jpg

 ブレーキも板挟みなんで、ホイールの着脱は簡単。なので、歯数も少し覚えれば、自分でできるようになるでしょう。

 297175204_5394031814009276_6808385893352509652_n_convert_20220802225145.jpg

 でもって、試乗してみたんだが、これはいい!何処にも隙きがない、しっかり締まったいいセッティングだと思う。異音もなう、走っている時はチェーンの小ギアのこすれる音しか聞こえない。

 多分、これには病みつきになる・・・と思いますね。まずは慎重に固定に慣れる。一週間もすれば、慣れてくる。そして二週間以降慣れたかな?と無意識に感じ始めた頃に、何度かドキッとするような体験をするでしょう。

 それが過ぎると、あとは固定もフリーも乗るときに頭のスイッチを切り替える程度で、乗り分けられるようになります。

 こういう固定車・・・、自転車に近づきたい人は是非体験してもらいたいもんですね。一定のスピードに乗っている、つまり足がきれいに回っているということの一体感は、なんともいいもんです。そして、自然とペダリングがきれいになります。

 そのきれいになったペダリングは、久々に乗るフリーの自転車で分かるでしょう。そして、今まで適当にペダリングしていてごめんね・・・となる。

 固定の極意は、自転車との一体です、是非ご体験ください!

 改造完了!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5277-0aa0ce84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター