メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |時刻表遊び 暫しアナログで遊べ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

時刻表遊び 暫しアナログで遊べ!



 ことの始まりは、子狸による質問だった「ねえ、西荻と吉祥寺どっちが近いの?」。

 そんなこと、推察してわからねえのか?店から一番近い中央線の駅って何処だ?

 中央線?

 お前中央線知らんのか?

 どこにでもあるような親子会話なんだが・・・、あまりにものを知らなさ過ぎる・・・と思ったりもしたんだが、イヤ待てよ、環境を考えると・・・、無理はないのか?などと考えたり・・・。

 特に電車が好きなようでもない。店主も自転車以外でどこかへイソイソ連れて行くこともあまりない。かといってブー垂れるほど退屈でもないらしいので放っておいた10年がこれだ。

 少し外に関心を向けていく、それも今まで習ってきたような事柄が総合的に役に立つという実感も持てるといいなあ、という中で思いついたのが、上のやつ、時刻表なのであります。

 この夏時刻表を覚えよう!というわけだ。もしかして、これって自由研究になるかもな。

 今紙の時刻表が売っているのか?と思って恐る恐る書店にいったら、あった。一体何年ぶりの購入か?ちなみに携帯用のポケット時刻表もあってホッとした。

 さて、これで何をするか?というと、時刻表の読み方を教えてやるんだな。もしかして、これを読んでいる方で、時刻表の見方を知らない方もいるかも知れないね・・・ちょこっと紹介してみるか。

 時刻表はざっと3つの内容から出来てる。

 その一つが、これ!

297364321_5399705846775206_7454205668283126933_n_convert_20220804195141.jpg

 まずはこのような全国のすべての路線が掲載されている地図ね。この地図がまず一つ目になります。部分的拡大ものなども含めてね。

 そして、この地図に書かれている路線の発着情報が掲載されているのがこれ!

297555682_5399706226775168_5924850233197523981_n_convert_20220804195216.jpg

 この表と細かい数字と文字で埋め尽くされているものね、これがメインで捲れど捲れど、

297330573_5399706050108519_4678492975288525885_n_convert_20220804195156.jpg

 こんなページが延々と続くのであります。

 そして、最後が実際に乗車するためには?という利用情報といいますかね、こんなやつがありますよ、

297232182_5399707260108398_1541243069404313156_n_convert_20220804195334.jpg

 駅やみどりの窓口で切符を買う時は、行き先と経由と時間を言えば、向こうで値段を示してくれるんだが、時刻表で自分でコースを決めて乗り降りする際には、自分で運賃を計算できるようにしておきたいよね。なので、切符等の営業内容を多少走っておく必要があるわけで、この辺は読んでおくと色んな意味で役に立ちますね。

297590475_5399706966775094_728962350975694785_n_convert_20220804195304.jpg

 通常近くの在来線を乗る時は乗車券のみを買えばいいわけなんだが、長距離の電車を乗るとなると乗車券だけではすまなくなることが多い、そこで初めて急行券や、特急券、指定券、周遊券などの種類を知ることになる。

 297326898_5399707090108415_1104889750328261962_n_convert_20220804195319.jpg

 そして通常の短距離の切符にはない、有効期限や途中下車などの制度について知っておくのもいいことだよね。

 なので、電車利用のざっとの内容を知るために、まずこの辺をしっかり読んでおいて。あとは、地図と時刻発着の箇所を何度も往復して、メモと電卓用意しながら、仮想の行き先経由先などをきめては、コースもオリジナルな内容盛り込んで、時刻表だけで旅をするなんてこともできるようになるわけだ。

 今だと、すぐに「駅スパート」とかいうアプリでほんの数秒でこの手の提案路線図が手に入ってしまう、何も紙の時刻表を引かなくても・・・というご意見もあろうが・・・、いえいえ、遊びはアナログでやっておくべきなんであります。

 最初からpcでもって子供に絵を描かせますか?確かに手も汚れないし、絵の具の水も必要もない、だから片付けの必要もないので絵に専念できる・・・ってか?

 道具を用意する、汚れる、拭く、手を洗う、汚さないよう工夫する、片付ける・・・これを一式含めて「絵を描く」ということなんじゃないのかな?と思うわけであります。それらは実際の生活等と通底しているわけであります。

 ものを調べるというのもアプリを使うというのでは、実際調べたことにはなりません。内容打ち込んで結果を待っただけなんですね。

 対して、時刻表には、その目的にまで到達する間に、まあ、夾雑物の情報だらけなんであります、それが大いに意味がある。ネットで本を買うのと、実際古書店に行くのでは、古書から呼ばれるという変な経験をすることがあるんだが、時刻表も同じ。

 目的の路線からチョロッと出ている実にマイナーな路線が見つかると、これなんだ?となる。そしてそのページを開いて発着をみると、本数の少なさなどから、その辺の地域に対する想像力というものが刺激されます。

 大した意味はないが、実際この路線を使って遠回りでもいいんで、東京に帰るとすると・・・と、自分で自分に課題を出すようになる。その間にもまた色んな発見がある。

 どうですアプリを使って「調べる」ことの味気なさ、余裕のなさ、というものとはっきり差が出てしまうんであります。

 もちろん仕事メインで移動を主にする方にはそれでいい、ただそこから学べることなどほぼ皆無といっていいでしょう。むしろ退化します。たぶん今いい大人でも時刻表引けない人が多いでしょうな、それでもいいもスマホがあれば・・・と、何かでかいものを落としている気になりませんか?まあ、成長期でなければそれもいいのかも知れませんがね。

 店主はゲームを自ら絶賛成長期である子狸に与えることはないでしょう。それは最初からアプリで駅を「調べ」させるのと大差ないからです。自分で踏み込んでいくことなくして、得られるものは希薄であろうtp。

 まだまだデジタルとはアナログの補完技術にすぎないと思う店主は、さっさと消えるべく古い人間なのでしょうか?まあデジタル技術メインで糞でもたれられるような時代になったら、白旗上げますがね。

 なので、紙の辞書しか与えません。電子辞書など自分で欲しければ小遣いためて買えというでしょう。

297465255_5399791193433338_385816560456649528_n_convert_20220804195822.jpg

 最初、これが時刻表だと渡した時は、その無意味に見える細かい数値に・・・これ作った人すごいねえとしか言わなかった子狸ですが、路線地図と時刻表の関係を教えてやっただけで、何やらしばらく見入ってました。

 細かい数値の意味を知ることで、食い込んでいく・・・。無味乾燥な数値でしかなかったものがその内、行きたいところへ連れて行ってくれる貴重なデータとして現れてくるようになると、それがまた次の擬似旅行の発想につながり、そしてsれが連れてくるごそっとした夾雑物の塊が、いずれ自分の知識として、次への発想を呼んでくるという連鎖に繋がっていくかも知れない。

 小学生最後の夏休みも今の所予定はない、そういう退屈な時期は実は思っている以上に大切なんだ。せいぜい時刻表で旅をしてこい!九州の見たこともない聞いたこともない、隅っこまで、想像上の旅にいってこい!その内数年以内に、実際自転車もっていくことにつながるかも知れないからな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5278-b19b92d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター