メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |野球小僧応援!デカイカゴ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

野球小僧応援!デカイカゴ・・・



 ルイガノは子供車でも馬鹿にしてはいけません。溶接に全く手抜きがない、そしてエンド金具などがなんでそこまで?と言うくらい頑丈に作られていますね。

 子供用となると小さくなるので、パイプは短い、そして三角も小さい・・・となると、ほぼ最強に近いくらい頑丈な自転車に、ひょっとすると本当に最強かもしれないな・・・とすら思えてきます。

 こういう頑丈なフレームは、小柄なおとなにも流用してもいいくらい、実際何度かやったことありますね。しかし、今回は正真正銘子供用のままのカゴ付けとなります。

 少年野球をやっていて、やはり荷物がある、背中に背負ってもいるが、それを背負わずにおけるようなデカイカゴを取り付けて欲しい、というご希望だ。

 ではその前に、荷台を取り付けないといけない。

 子供車という小さい自転車にそれなりの荷台を取り付けるというのは結構大変だ。荷台の殆どは、大人用自転車用に作られているのが大半なんだね。

 299082453_5421486321263825_5063444876153680470_n_convert_20220812214117.jpg

 ホイールと荷台の間結構空いてますが、これはまあ、ご愛嬌・・・です。

 298955786_5421486604597130_4695303756418525262_n_convert_20220812214154.jpg

重心をできるだけ下げるために、かなり苦労しています。

 298936464_5421486464597144_8748872432308539418_n_convert_20220812214133.jpg

 荷台は、下から支え、それが前後しないよう更に固定する、二点を確保しないといけません。

 この荷台の上にだ、

298975413_5421486794597111_2077453185386405626_n_convert_20220812214209.jpg

 今当店にある中で、ほぼ最大のカゴだね・・・、それを取り付けてみた。さて、実際使ってどうなるか?は渡してから、調整したり、ずらしたり、時に交換したりだね。

 299269915_5421486137930510_8506824978968342311_n_convert_20220812214102.jpg

 ブレーキシューも交換して、野球少年用自転車の完成だ!

299098663_5421485747930549_3053462567406040233_n_convert_20220812214029.jpg

 カゴのできるだけ前の方にものを置くように、後ろにだけ置くと前輪が浮く、ウィリーになってしまうからな。このくらいデカイカゴなら中学校に行っても使えるかもね、そうなると・・・ピラーの長いの、あとハンドルブルホーンにして腕をたたまなくてもすむように・・・というようなことも起こるかな?

 野球小僧、応援するぜ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5285-414a3c6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター