メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |NPO法人自在立ち上げ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

NPO法人自在立ち上げ?



 昨日、練馬の某所にて、若者自立支援事業をやっている「居場所」というところに招かれて、話をすることになりました。

 参加してくれたのは、二十代から三十代くらいの男女。いろいろな経歴の方でしたが。どちらかと言うと、自宅に引きこもっていたところから、まずこの「居場所」に出てきた、という共通点があるように思います。

 自己紹介の時には、名前だけの青年もいました、もちろん自転車が好きで・・・という青年も、そして就職歴のある女性もいましたね。

 話は約二時間、途中で質疑応答なんかもありまして、少し時間過ぎたかな?ちょっとした長丁場でありました。

 300427180_5438419389570518_8018841405571867293_n_convert_20220818215915.jpg

 最初経歴のような話から始めたんですが、話しながら、しかし店主の人生はいわゆる順調ではなかったなあ・・・と実感したわけでありました。

 勤めていた学校法人が、学期の途中で解散、全員解雇!という憂き目にあってから・・・、まあ転落と浮き沈み、波乱万丈と言うよりも紆余曲折を繰り返しながら今日にまで来たという、そういう系歴でありましたからね。

 そして常に、複数の職業を兼任しながら食いつないできた・・・今でも食いつないでいるということでしょうね。

 特に狙ったわけではなかったんですが、解雇、離婚、大病から始まった30代・・・、非常勤講師+αの悠々自適?時代、再就職活動の度重なる頓挫、開き直った米作りと援農、自転車屋一般公開、コロナによる飲食店開業という今日。

 大した経歴ではないんですが、彼らには「清水の舞台から飛び降りたことなど一度もなく、常に落っことされ続け今に至る」という言い方で説明しましたね。

 ある日突然自転車屋になったわけではない、どんな職種も徐々に始まっては拡大し、ものによっては縮小し消滅したりの繰り返しだったよ、自営というのは店主にとってはそういうもんだと。

 オンオフはない、仕事とプライベートの区別はない、営業日と休日の区別もない、ほぼ常に、誰かが出入りをして、たまっては通過している状態。サアこれから仕事だ!というプレッシャもないと同時に、明日から三連休だ!という解放感もない。

 引きこもりからようやっと「居場所」に出てきた、さあ!次は就職ね!君は何が好きなの?どんなことしたいの?なんて矢継ぎ早に尋ねようもんなら、また引きこもってしまうだろう、なれば一体どうするか?

 その「居場所」の課題は非常に重いわけだ、まだまだ未知数、ようやっと行政が委託してきた、立ち上がったばかりの事業だからね。まだまだ、手探りで、触手しながら進めていかねばならないわけだが、今回ここに店主が招かれた・・・。

 大した話は出来なかったが、面白がってくれる人もいたようだ。

 さて、かつて教員をやっていた店主として、やはり話の上ではなく、実際に目の前に人がいる、ということの重みを今回再確認した。実際、なんとか出てきて、目の前に座って呼吸している、生き身がいるということの重さだね。

 当店には色んな人が出入りしてくれるので、あるホームレス支援のNPOの人から、今のホームレスは20代から30代が増えてきている、しかも三多摩の野川公園などにいる・・・。怪我をして山谷にもいられなくなった60代が隅田川沿いにブルーシートで住み着く、という伝統的なホームレスとは異なってきている話を聞いたときもショックだった。

 また、低収入の女性のセイフティーネットの一つに今の風俗産業がある、という話もショックだわね。こんな国がよいわけがない、怒りすら湧いてくる。

 なんとか出来なか?なんてことも常に考えているはずだった店主も、この生き身達を目の前にした時、自分の「実感」が甘かったことを思い知ったわけだ。

 自転車屋として、なんかやるか・・・?また清水から落っこちそうな予感がジワッとしてくる。

 どっちの方向に落っことされるんだろう・・・な?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5292-23857863
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター