メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |邪魔だからという シングル化依頼 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

邪魔だからという シングル化依頼



 ごく普通の小径系の実用車なんですね。こいつを改造して欲しいということで持ってこられたんですが。

 300773936_5471571012922022_7611397457772046439_n_convert_20220830201431.jpg

 何するか?というと、この折角ある多段をシングル化してほしいというのであります。

 シングル化か・・・、懐かしい響きではあります。かつてピストが流行った時、それにつられるようにシンプルにしてほしい、多段よりシングル化・・・という方向性ができたと思いますが、そういえば、最近あまりそうした依頼はなかったなあ・・・ということなんですが、久々に来たよね。

 とはいえ、これ実用車ですから・・・それをシングル化するというのは、ただでさえ不便にする改造なのに、スポーツ自転車とは重量も用途も違う実用自転車でやる意味ってなんだろう?

 と思って聞いてみると、駐輪場でディレラー等が何かに当たるのが嫌だ、いっそない方がいいと言う、簡単な理由ということだった。

 何だ、そんなことか・・・。中野であまり坂がないのであれば、それもいいかもしれませんな。

 では取ります・・・。

302317192_5471571379588652_5871095132683501641_n_convert_20220830201646.jpg

 うん、最初からこういう自転車ありますね。ただのシングルギアの自転車です。

300781169_5471571512921972_1208528355674130375_n_convert_20220830201701.jpg

 ディレーラーもワイヤーもなくなりました・・・、スッキリです。

 301724371_5471571626255294_9148769947250866811_n_convert_20220830201533.jpg

 以上でありますが・・・、それとは別に、この実用車、派手ではありませんが、だいぶ可愛がられている様子が見て取れます、ちょっとだけこだわっている・・・かな。

 301835452_5471571749588615_1113221793119214928_n_convert_20220830201716.jpg

 なんかパーツの色が暖色系でゆるい統一感があるんですね。

 302020424_5471572552921868_1621062794840272382_n_convert_20220830201803.jpg

 オレンジのアウターワイヤーがワンポイント。

 302302657_5471571949588595_4569541900096157250_n_convert_20220830201732.jpg

 ピースサインのあるバックミラー。これもユーモラスですね。

 そして、

 301118769_5471572702921853_2535402679372376344_n_convert_20220830201600.jpg

 ボトルゲイジもありますが、これも暖色系・・・と。なんとも微笑ましくまとめている所が面白い。そして、最後はハンドル・・・、

 300398136_5471572286255228_1786790421727779894_n_convert_20220830201748.jpg

 ハンドルもチョッパー系で、これって形が好きという以外に使用する必然性はあるのかな?と思ってしまいますが、車体として、なんとも面白いですよね。

 なんか目立たなく狙っているなあ、という感じがまたいいね、遊び心はシレッと載せるもの、これでもか!!!も多少はありだが、こっちのほうが好みではある・・・って、一体何やったんだっけ?そうか・・・駐輪に邪魔なディレーラーを取ってシングル化したんだったね。

 元々付いていた多段がボスフリーだったんで、それ外すと、シングルフリーのコグはそのままつきますから、改造としては簡単な方ですね、まあ、バンドブレーキの付いている後輪を外すのは手間ではありますが・・・。

 他の自転車屋では出来ないということだったらしいですが・・・なんでだろう?ボスフリー外したことない自転車屋・・・なんてあるのか?

 ということで、依頼された改造内容よりも、もともとの形状のほうが面白かった自転車でありました。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5306-36b47a15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター