メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |因縁のマークローザ 片輪から徐々に・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

因縁のマークローザ 片輪から徐々に・・・



 マークローザというと、当店因縁の車種ということが言えますね。一時はマークローザ改造友の会でもできそうな勢いがあった。

 ある人物がいじると、続くように、「私はそのー」と続いていく、当店はブログしか広報活動はしていないが、決して読みやすいとは言い難く、量も適量を越す当ブログをよーく読んでくれての依頼となると、まあ張り切りざるを得ないよね。

 そんな店とお客さんの相乗効果もあってか、凄いやつは旧コルナゴカラーにまで変身してしまった車体もあったよね。

 ということから、来たかどうか走らないが、久々のマークローザであります。しかも・・・、

300100677_5474295332649590_6369750464247820307_n_convert_20220831200211.jpg

 今はなき、ホリゾンタイプのマークローザですね、貴重でありますよ。今はスタッカード形状のものしかない、このホリゾンタイプは本当に貴重だと思いますね。

 なんちゃってレーサータイプから、モロ昔の実用車のような形にまで化けて、かつ走りがやはりいいよね。

302433544_5474294505983006_8264843515512973027_n_convert_20220831195955.jpg
 
 今回は、まず前輪はそのままという司令。なぜなら、ハブダイナモは便利で代え難いということなので。ただし・・・、

 300034425_5474295755982881_6834338081327378245_n_convert_20220831200322.jpg

 このハブダイナモ、28ホールというもので、探せばそのくらいのリムは手に入りそうです、いや在庫しているかもしれませんぞ。

 そうなると、このハブダイナモでホイールを組み直せば問題ない、ということになります。悪知恵ですが・・・。

 で、今回は後輪のみ700C化してみたんであります。

301963563_5474294622649661_4439606447397831442_n_convert_20220831200011.jpg

 30ミリハイトのリムで組み直しました。

 301709029_5474294715982985_5303933896656305865_n_convert_20220831200025.jpg

 持ち込みディレーラーを取り付けまして、

 300018236_5474294829316307_3547244905324766187_n_convert_20220831200104.jpg

 8速のスプロケを入れて11Tを殺して7速で使います、シフターは

302330048_5474572135955243_360975121065997094_n_convert_20220831203636.jpg

 ハンドル形状の関係で、このブレーキシフト一体型の7速シフトーを取り付けました。

 301508063_5474295102649613_9063341673252625472_n_convert_20220831200138.jpg
 
 30ミリキンリンリムで組みました、タイヤはグラベル系の太いタイヤを選択で、相当雰囲気が変わりますね。

 302704563_5474294945982962_4860923447654826790_n_convert_20220831200122.jpg

 バンドブレーキは外さなければならないので、代わりに板付きのキャリパーブレーキを取り付けます。これでホイールの着脱も大変楽になります。

 300586482_5474295225982934_3168255915406552697_n_convert_20220831200155.jpg

 フロントギアはいじらずです。チェーンは共通ですね。

300974387_5474295469316243_7949046742255900118_n_convert_20220831200227.jpg

 日常使いにカゴは必需品ですので、そのままに。

 300975270_5474295645982892_5826237816976011521_n_convert_20220831200305.jpg

 ハンドルは一見フラットなんですが、波打っているという特徴があって、単なる一本棒ではありませんね、この微妙な角度がちょっとした取り付けに影響したりします。

 302191104_5474295922649531_5259943347821292415_n_convert_20220831200338.jpg

 リアのホイールとフロントとは片ちんばですが、これがもし揃ったら、ちょっと見ない自転車になりますね。

 乗ってみると、やはりマークローザ、走り出しは少し重いが、一定行くとよく回る・・・。コミューターというのだろうか?うんそういう分野の自転車だと思いますわね。

 さて、これで戻して、いつフロントホイールを揃えるか?悪知恵であります・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5308-c48a3c82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター