メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フォークの塗替え tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フォークの塗替え



 ラレー、鉄のツーリング車かな?乗っている方もまた特殊。温泉めぐり号とでもいいますが、独自の乗り方、あり方を楽しんでいられる方でもあります。

 店主呼んで、引きこもり系自転車乗り・・・。自転車で外回りしているんだが、気持ちは引きこもり・・・なんてね。

 306991081_5520620478017075_3240369979546893390_n_convert_20220917230111.jpg

 パーツも、定形外、いいパーツなどを寄せ集めて組んでいますね。

307463858_5520620201350436_8072841223799297202_n_convert_20220917230047.jpg

 このクランクもアルテグラに78デュラエースのチェーンリンクかなんかを付けている、オークションを非常にうまく利用していますね。

307078613_5520619548017168_6149125591877883027_n_convert_20220917230012.jpg

 ツーリング車らしくシフターはWレバー仕様。まあトラブルが少ない、落車してもダウンチューブのここなら損傷を受けることも珍しい、完璧な位置なのだ。

 307170372_5520622188016904_8617608827947578667_n_convert_20220917230237.jpg

 そしてポジションも特殊だよね、もうこういう独特の身体感を持っている方に、こちらからとやかくいう必要はないので、仰せの通りのパーツを集めてとりつけるのみ。

307462832_5520621888016934_8074535758006861197_n_convert_20220917230221.jpg

 ハンドル位置、高さといい突き出しといい、この方独自。

 307106422_5520621498016973_7035798619489071486_n_convert_20220917230203.jpg

 店主もそうなんだが、サドルは前後使い分けたい、となると平らで、出来れば後ろにも余裕ができるこのような格好の打ドルなんかが有り難い。フィジィークの形状はこの系統では先駆的なメーカーなのではないか?と思う。そういう意味で画期的、店主はこのパチもん系を使ってはいるが。

 で、今回の目玉は、フォークの部分塗装。メタリックシルバーをちょっと渋めのグリーンに塗り直し、ということだった。

 307143050_5520619974683792_3303840520700819579_n_convert_20220917230030.jpg

 バッグなどの周辺パーツはグリーンで統一しているので、ツートーンで、見栄えも良い。

 306961683_5520620788017044_4636128063476532008_n_convert_20220917230130.jpg

 74デュラハブで組まれたマビックオープンプロのホイールをしっかりつかむ、再塗装フォーク。シルバーメタリックの上に、かき氷のシロップの如き、キャンディーカラーで調整して三枚掛けして仕上げてみたんだが、キャンディーも奥が深いねえ・・・。

 わざと斑を作って深みを出す・・・なんてこともしてみたくなったぞ!

307439297_5520621148017008_2048153339694059002_n_convert_20220917230147.jpg

 こうしたコックピットをみると、机の上を想像してしまうね。この自転車持ち主さんの部屋・・・イヤ、机なのではないか?なんて思ってしまう。

307310982_5521107541301702_6537742160609849499_n_convert_20220917225922.jpg

 溺愛ではないが自分の自転車をかわいがっているのは伝わってきます。これでお好きな温泉巡りをする、これから二ヶ月は最高のサイクリングシーズンなんで、この部分再塗装号を含めて旅の計画を練ってもらいたいもんであります!

307320254_5520617631350693_6723393691859463576_n_convert_20220917225940.jpg

 まあちょっとやそっと街を走っている自転車じゃあないね、こいつは・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5325-14677b13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター