メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |華はないけど素晴らしいかも tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

華はないけど素晴らしいかも



 アンカーと言っても世界的には無名のメーカーだったんでしょう。なので、少しでも有名なブリジストンという社名を車体につけて、確かオリンピックの競技車体にはそうやって出場させていたと思います。

 ブリジストンのスポーツ自転車部門をアンカーと言うんですね。

 このアンカーは、華がない。色がない、艶もない。ただ愚直。質実剛健とも言えるかも知れないね。イタリアのレーサーとは対極にあるようなものづくりかも知れない、と勝手に思っている。

 ただ、いい車体を作っているとも思うね、走りを見ると。

 そしてこいつもだ・・・、

 アルミ基体のフレームに、

311343760_5584766081602514_5617966365064345029_n_convert_20221010003802.jpg

 お決まりのカーボンフォーク・・・、ここまではお決まりなんだが、こいつもなんと・・・、

311439582_5584845721594550_6307521792560635778_n_convert_20221010003910.jpg

 過渡期時代のカーボンバックと来ている。改めて乗りながら、店主はこのタイプが嫌いでないんだろうなあ・・・と改めて思うね。嫌いでない・・・。

 で、こいつはリアの完組に問題が発症したんで、

309995019_5584763651602757_7046792826110384135_n_convert_20221010003715.jpg

 リアホイール一本のみを手組で組んで据え付けた。その後総メンテということで預かったんだが。

311305674_5584763021602820_4754875281482852565_n_convert_20221010003646.jpg

 急速時代のアルテグラのスプロケに交換した。美しいねえ、シマノがまだ本気で9速スプロケを作っていたんだから。

 311434660_5584764521602670_4355540052360692939_n_convert_20221010003731.jpg

 そしてもちろんチェーンも交換。三年ぶりくらい・・・らしいね、前回も当店での仕事だったらしい、ありがたし。

311438334_5584763331602789_7264289310294782906_n_convert_20221010003700.jpg

 シューも交換し、キャリパーアーチも磨く。まだまだ効くよ。

311466392_5584765638269225_5465809691415722018_n_convert_20221010003748.jpg

 バーテープもワイヤーもすべて交換。ワイヤー交換は、もう何度も言っているが、自転車の神経に当たる所。手元のレバーやシフターから末端のディレーラーやブレーキアーチに、力と司令を伝える中間となるところであります。

 その中間部に錆や抵抗があると、中央の司令は、末端に即届きません・・・。これが不具合と言われるものの大方の正体ではないか?と思われます。

 なので、そこをスッキリさせるだけで、自転車は生まれ変わる・・・と言えるでしょうね。

 この自転車大丈夫かな?と思うことが有りましたら、この辺を一斉に交換してやることで、開かれる道もあるということです。お持ちの自転車を、保管してあるだけの自転車を動かすにはこの辺をしっかりやってやることです。そうすれば、なんの問題もなかったかのように動き出す・・・事もありでしょう。

 311305291_5584846214927834_6075151546858394344_n_convert_20221010003854.jpg

 ポジションも結構出ている・・・と思えますね。ご本人はだいぶ謙遜されているようですが、もう少し本気出して乗ってやると、人車ともに凄い伸びをするんじゃないか?と思います、冗談じゃなく。

 311290938_5584767044935751_5299141335629055341_n_convert_20221010003839.jpg

 華はないかも知れないが、走りがいいからそれで良しとしましょう!伊達男じゃない、愚直に走るのが好き、という猛者が惚れる自転車なのかも知れない。

 そう、同じメーカーの、今や製造中止になってしまった、ブリジストンアンカーネオコット・・・、こいつもすごい車体であったわな・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5346-d974540e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター