メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あのコギーの普及のためには・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あのコギーの普及のためには・・・



 この前当店に入ってきた、実験用コギーなんですが、なんと店内でH田さんのコギーとご対面!ということになりました。

 一軒に二台のコギーなんて、当店の今後を象徴するような光景ですわね。

 で、なんで赤のH田さんのコギーが来たか?というと、実はなんのことはない、パンクなんであります。

312944475_5629354707143651_525073688913737343_n_convert_20221024192703.jpg

 ひっくり返した、この黒い8インチのタイヤがパンクをしたということで、持ってこられたんですね。

 勿論修理は歓迎なんですが・・・、

312799512_5629354960476959_1791898088200865131_n_convert_20221024192721.jpg

 手で押してみると、やはり空気が抜けていますね、パンクの可能性大であります。ただねえ・・・、自転車屋は当店以外にも非常に多くどこにでもあるのに、なんで当店に持ってくるんだ?ということが大問題なんですね。

 こんなもんただのパンク修理なもんで、やることと言えば、

312885768_5629355147143607_1415374731017654724_n_convert_20221024192738.jpg

 こうやってチューブを引きづりだして・・・、

312881189_5629355300476925_6719043276786825568_n_convert_20221024192753.jpg

 パンクの箇所を特定して、ヤスリを少し当てて、ゴムのりを薄く塗ってだね、そこにパッチをかぶせる。

312896290_5629354043810384_2471112091786416992_n_convert_20221024192807.jpg

 圧着させて、セロハンを外して、チューブを中に戻せば終わり。たったのそれだけです。

 つまり、ホイールが小さいだけで、あとは自転車と全く同じなんですね。

 ということで、すべての自転車店はコギーのパンク修理はできるんです!なので、一見して異形であるからと言って、断らずに、ちょっと観察して見れば、すぐ分かって直せる程度のものですから、是非果敢に修理に邁進してほしいと思いますね。

 そういう開けた店が増えれば増えるほど、コギーの社会的進出の土壌も整うわけで、逆にそれがないと、コギーは社会にでていけませんね・・・。

 ということで、多くの自転車店の協力が必要となります。

 よろしくご検討くださいますよう、お願いいたします!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5363-3b4fbb1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター