メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事故かららの生還・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事故かららの生還・・・



 マージのピストがやって来た。地味なようで、細かいところにこだわりがあるような車体。

 ことに、ホイールが粋である。

317078700_5721875471224907_3596227571520213610_n_convert_20221125220949.jpg

 細身の銀リムを使っている。

317238903_5721875187891602_6072535281591247985_n_convert_20221125220919.jpg

 デュラエースのロードハブだろうな。77に見えますが、それをシャフトを交換したか、スモールフランジの競輪用なのかな?それに32ホールとかあったっけな?

 316666350_5721875347891586_195358027548127824_n_convert_20221125220934.jpg

 しかもラジアル組なんかしている。これもちょっとやそっとのところではやっていないんじゃない?そういう意味で、地味ながら、凝っているんですよ。

 そいつがなんと交通事故に巻き込まれた。

317072771_5721875417891579_5270740619003160198_n_convert_20221125221120.jpg

 シルバーのリムで組まれたホイールがポテトチップ状態になっている。外からの力で曲がったホイールを内からのスポークの力で直すことはほぼ不可能、やめたほうがいい。

 一見振れが取れたとしても、走ればすぐに歪んでしまうのが落ちだ。

 なので、コイツからハブを摘出して、ホイールを組み直さなければならないんだが、できれば地味に凝ったホイールに近いイメージで組み直してやりたいんだが・・・。まあその辺は不得意ではない。

 316967065_5721875071224947_4806215650303026104_n_convert_20221125220902.jpg

 この青のハブが摘出ハブを使った、後はスポーク、リムと新品で組み直す。

317087406_5721874881224966_5849353896155291241_n_convert_20221125220849.jpg

 ほぼ前輪と同じような外見のリムがあったので、それで組み直して一件落着・・・。まあその他歪みなどは、簡易の孔雀という工具などで計測して修正も。

317095654_5721875897891531_4090273913627467813_n_convert_20221125221024.jpg

 ここで、ミケを使うというのも、ちょっとしたこだわりを感じますね。

 317073455_5721876114558176_5559319118844868549_n_convert_20221125221302.jpg

 まあ、定番のブレーキなんだが、もう少しこの手のブレーキの選択肢が増えてほしいね。シマノはもういいんで、ダイアコンペももう少し別系統のものなんか出してもらいたいし、内輪のtrpもキャリパーブレーキ・・・あまりやる気ないのかな?テクトロでももうちょっと形状が良くて、仕上げのいい選択肢をくれると、マジでありがたいんだが・・・。

 317071010_5721876524558135_1603524874893085465_n_convert_20221125221046.jpg

 ハンドルはブルホーン。このスペックやパーツ類だと、結構マジで踏んでいたようにも思えますね。実用としても使えそうだわな。

 317070600_5721876664558121_7208550143717599066_n_convert_20221125221104.jpg

 こんなところにギドネット使っているとこなんか、あれれ???フロントホイールのラジアルにしろ、ミケにしろ、なんか当店が組んだのかな?と思えるようなスペックでもある。

 317085937_5721875764558211_1669253798878361464_n_convert_20221125221007.jpg

 これで、街道には戻せるようになったが、あとは・・・、被害者の方の心的障害などが心配ですね。怪我は今のところは大したことはないとは聞いていますが、これもまた寒暖差、湿気の夥多などの変化を見るために一年は慎重に様子を見るべきかと思うし、フラッシュバックなど突然襲ってくるかもしれない恐怖心など、長引かないことを祈るしかない。

 いくつか小さい事故が続いているが、一つだけ言っておくと、小さい事故でも急いでいても、警察呼んで事故証明は取っておくことが重要かと思います・・・。まあ、事故は起こさない、巻き込まれないことが第一ですが・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5394-c11a0d93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター