メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |BB受難のその克服 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

BB受難のその克服



 当店オリジナル系のガチ街道ピストなのでありますが・・・。コイツには問題があった。

 319741987_554530313154790_2254029898572677481_n_convert_20221213211248.jpg

 クランクをミケにしたところ、BBの欠品が大問題となった。互換性のあるものとしては・・・、シマノのロードクランク、ホローテックⅡのBBで替えられる・・・というんだが。

 確かにねえ、でもなんかキツイんだよね。ちょっとずつプラハンマーで叩いて入れると、グラついたのが第一回。

 それがダメだとわかったんで、一気にコーン!!!とばかり叩き入れたのが二回目。なんとか入ったが、気持ち悪い。なんかキツイのか?回転がいまいちだったんだな。

 なので、やはり純正ものを使うしかないということで、なんとドイツから引っ張ってきたという。ミケの本国じゃない。

 日本の代理店からは・・・、未だに入荷の目処がたっていないようだ。物不足はまだ深刻なり。

319152241_6171474542877035_9114603240277356184_n_convert_20221213211444.jpg

 これね。ドイツから送料入れても、日本で買うより安い・・・、なんのこっちゃ・

319029994_877882053631541_7700813095781868140_n_convert_20221213211121.jpg

 うん、基本の構造は一緒だよね。シャフトがコンマミリの違いがあるのかな?なんで互換性を保たないんだろう?特許とか?

 318579169_656004002935473_8297227117539536156_n_convert_20221213211153.jpg

 スペーサーも付いていますが、なんともぎこちない物でした。

318497430_374156818258817_2768297353315589850_n_convert_20221213211137.jpg

 多分この径にほんの少しの違いがあるんでしょうな。

319766663_1294998104624956_6597354749877935344_n_convert_20221213211211.jpg

 無事装着して、クランクを通しますが、純正だけにスルリであります。

318763796_1105710233447292_2232441434097149749_n_convert_20221213211231.jpg

 反対の方面。ただし、このクランクを取りつけるに当たっては、クランクの先がフレームのチェーンステーに干渉するんで、BBソケットそれ自身をだいぶいじったんでありますね。

319207159_817190666250127_6767731779425405516_n_convert_20221213211305.jpg

 他のフレームでも同じようなことがあった、一体ミケはどのタイプのフレームを想定して作られているんでしょうね、ドンピシャのフレームったあるのかな?

 319741987_554530313154790_2254029898572677481_n_convert_20221213211248.jpg

 まあ本来のものの中に収まって、メデタシメデタシだ。

318772653_1053124592190603_3632477365944056700_n_convert_20221213211403.jpg

 このクロモリフレームは走るね、とことん走るよ。

318867673_547126943960451_7073695199532901590_n_convert_20221213211421.jpg

 そして軽い・・・。この持ち主の方が、納車の時に何度も軽い!軽い!と連発していました。改めて持ってみると、確かに軽いね。

 319024411_411263474467719_5767677774451274868_n_convert_20221213211549.jpg

 このクロモリフレームに、カーボンフォークの相性がいい。元々付いていたのは激重でちょっとそれはないだろう・・・というレベルのもの。

 318634850_671398637995103_7541220179914483486_n_convert_20221213211502.jpg

 ティアグラレベルのブレーキをノーブランドとして取り付けています。

319182132_1407912202946795_2626866510456498433_n_convert_20221213211523.jpg

 もちろん、固定ギアであります。少し軽いようですので、そろそろギア比が変わるかも知れませんね。

319194855_736387793990331_4156970861280156257_n_convert_20221213211338.jpg

 ハンドルは少し手前にオフセットした形状のフラット系ハンドルですね。通勤にも使われるようですね。

319528490_1058886211644964_440717733539886469_n_convert_20221213211321.jpg

 さて、意外と名車、隠れた名車である、この当店オリジナル系のピストフレーム、完成車。あと数本ありますね、大事に適所に持っていきたいと思います!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5414-249e981d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター