メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |どこでもドアを作ります! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

どこでもドアを作ります!



 当店の入り口は、でかくて冬になるとそこから北風がドドーッと入ってきて、非常に寒いわけだ。せっかく屋根が付いても、その北風にはなんの役にも立たない。

 なので、冬になると厚手のビニールを数枚ぶら下げて、風で捲れないように水を入れたバケツを置いて、北風対策をやって来たんだが・・・。

 ただ、重しが重いわけで、一旦設置すると今度は動かすのが億劫になる。入り口なので閉めっぱなしというわけにはいかない、と言って開けていては寒くていられなくなる・・・。

 いっちょドアでも作るか?ということで動き出した。全く何もないとこにドアを作るというのは、結構難しい・・・。

 単管を二本立てる。突っ張り棒形式で垂直を出すのも結構大変で、アンカー打たずに強度を上げていくんだが・・・。

322956391_3417940041814010_5647320047297182250_n_convert_20221230142037.jpg

 構造枠はこちらが担当して、ドア部分は木工の部門なんで同級生のコバインに任せる。廃材を使って、短時間で作ってくれるね。

322732771_1806835953050002_4232744341568826139_n_convert_20221230142107.jpg

 さあ、設置だ!と言ってもまあ、アッチが動きコッチが動く。もう作ってくれたドアを中心に、現物合わせでやっていくんだが、まあ、なんとかできた・・・ぜ!

 322707162_1282869999230414_8013509816281329810_n_convert_20221230142125.jpg

 設置場所が平地じゃなくて、斜面なんだよね・・・その傾きに合わせて加工したりしてね・・・。

322479728_702465477894670_1713739344778326260_n_convert_20221230142141.jpg

 とりあえず、取り付けてから・・・、微調整に次ぐ微調整を重ねていく。しかし、建具は難しいねえ・・・。

322135201_1665556280508974_4410186779410245927_n_convert_20221230142159.jpg

 そして、ビニールシートを設置して、風対策の最終段階に入っていきます・・・。

323024604_2768240603306064_5671060063436505730_n_convert_20221230142216.jpg

 ハイ、各所厳冬期仕様にしていきます。今回少し内容を替えて、メッシュ入りビニールシートのところを、

322052028_578451707659401_9118691299853906772_n_convert_20221230142308.jpg

 なかがよく見えるようにして、少しでも入りやすく・・・していきます。ただ、まだ改良の余地が見つかりまして・・・。出入り口はどこでもドアだけでなく、もう一つ必要だ・・・、さてどこに設置するか?はもう来年の問題だろうな。

322865405_899191054434042_4724551192998285312_n_convert_20221230142250.jpg

 ハイ、改良の余地がありながらも、なんとか厳冬期仕様に間に合いましたかね?これであと二ヶ月?三ヶ月?過ごして・・・そうすりゃ、花見だね・・・。

 スライド式?かなにか?もう一つ入り口を・・・考えながらの年越しかな?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5431-da8cd175
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター