メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |チューブレスマイスターを目指してやる!その1 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

チューブレスマイスターを目指してやる!その1



 先日、チューブレスレディーものを仕込んで依頼、あの回転の軽さはちょいと自分でも体験したくなってきた・・・ということは述べたかと思います。

 ただ、単なるタイヤを交換すれば良し、という単純な話ではない。リムから、ホイールからそれ専用にしないとダメだとすると、まあ足回り一式変えないといけない・・・となると、手間と銭が相当かかることになる・・・。

 まあ、今は寒いし長距離乗る気にもならないので、暫く諦めるか・・・と思っていた矢先。

 DTのリムはチューブレスレディーにも対応・・・なんて書いてあるとこを発見。ムムムDTだろう?店主はDTのリムを相当かっているところからすると、手持ちのリムでどうにかなるか?と周りを見ると・・・。

 上のやつが目に入った。RR511といえば、あの名リムであったRR585の後継ではないか・・・。しかも店主の車体に前後ついているではないか!

 つーことは、こいつを使ってチューブレス化できるということ・・・だよね。なれば、早速・・・。

324073185_2515802782051537_2807621682252406001_n_convert_20230105191859.jpg

 いまクリンチャーが付いているが、こいつを外して、細工をすれば、チューブレスレディーを装着できるというわけだ。やるいかない!

324338463_472800521696340_7810302285569975538_n_convert_20230105191917.jpg

 クリンチャー用のリムテープを外して、脱脂します、徹底的に。

324023102_900257577649788_2513471410529621580_n_convert_20230105192008.jpg

 そして、チューブレス専用のリムテープを張っていくんだが、今回DTのものを使ったが、パナレーサーのもののほうが大分安いね、両者ともにメーカー品なんでパナレーサーも積極的に選択肢に入れてよしだな。

324180177_728809711940413_5941194421481866673_n_convert_20230105192106.jpg

 キッチリ巻いて、空気を抜いてとにかく密着圧着させる。そしてバブル穴のための小さい穴を空ける。

324161267_1010532539924466_7739424597161189427_n_convert_20230105192145.jpg

 これがチューブレス専用のバルブだね。

324396409_1861237944237730_2339825488091022051_n_convert_20230105192221.jpg

 バルブを通して、ネジでもって手締めして固定します。工具を使う必要はないとはいうものの、緩ければ当然ここから空気が漏れるだろうから、それなりに締め込みます。

 324146444_741095077627965_547700848234353135_n_convert_20230105192042.jpg

 ハイ、そして当然必要なのが、チューブレスレディー用のタイヤです。25ミリだって・・・。精度もいいんでしょうね、かたくて嵌めにくいとは聞きますが、やってみると言われるほどではなかったですね、コイツの場合には。

324023800_1952614438403938_7600242073442267664_n_convert_20230105192241.jpg

 両サイドともにホイール内に押し込むと、今度はあれが必要にありますあれが・・・。

324340321_5852768518174442_4990998673068294978_n_convert_20230105192317.jpg

 あの牛乳のようなシーラントですね。パンク防止剤ともいいますが、空気漏れと同時に、その患部に作用して、漏れを防止するという薬剤ですね。これがリム内を荒らすという説もなくはない、ものによってはそうかも知れませんが、そのへんなんかも定期点検して、確かめないとね。

 324144592_1393878018047147_5757475602885348208_n_convert_20230105192351.jpg

 そして、まず空気圧でタイヤのエッジをリム内に圧着させるためには、どうもこちらのほうが向いているように、思いますね。

324072364_854411495615193_4609949614080141327_n_convert_20230105192333.jpg

 バルブの先を外して、ドスンと一発!で嵌ります。お試しあれ。これ先をもう少し細くして、かつゴムでテーパー状にコーティングしたら、もう専用工具に変身するだろうね。

 323340165_701540934962610_8616354355525333933_n_convert_20230105192408.jpg

 シーラントを隙間に浸透させるために横にしたり、回したり、大型バスのハンドルのように暫く動かして、規定の最大気圧を仕掛けて、様子を見ます。

 どこからシーラントが漏れているか?など観察しながらね。

 ハイ、大分慣れましたぞ!あと別形状ものなどをいくつか扱えば、チューブレスマイスターになれそうだ。

 さて、この仕上がったチューブレスタイヤホイールなんだが、コイツがどの車体について、走ることになるか?は次回に回します!

 という意味で、続く!であります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5438-be8e8f2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター