メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |「死んじゃうおじさん」の置土産  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

「死んじゃうおじさん」の置土産 



 トレックのフレームが単体でやって来た。あの「死んじゃうおじさん」が、場所代の変わりといことで置いていったんだな。多分自分で組むための資材としてしようとしていたんだと思うが・・・、

326456594_1216913412589137_2254402185779961746_n_convert_20230120000716.jpg

 持っていたのはフレームだけ、ちょいと面倒くさいのが、このヘッドチューブ形状。テーパヘッドという台形の形をしていますね。これは下と上のベアリングの径が違うという面倒な仕様。その辺の事情がもっと使いやすいフレームへ変更し、残ったものがこちらにやって来たということかな?

 326288130_714698633485244_8068322221310258845_n_convert_20230120000731.jpg

 カーボンフォークを取り付けて、ラジアルホイールをあてがった。

 326288091_1543630086101519_3229632222431886719_n_convert_20230120000629.jpg

 さすがトレック=ジャイアントだけにフレームも頑丈そうですね。

326373960_485830073513318_1225484581427142810_n_convert_20230120000747.jpg

 スラムのリアディレーラーが付いている。上位モデルでなければ、ある意味どんぐりかな?とも思うな。

326365712_739436860646900_4608421385998854995_n_convert_20230120000803.jpg

 なんと9速だね、十分、十分!

326396692_852584492475004_5953986519406196691_n_convert_20230120000839.jpg

 ありものの、サードもんのクランクを付けている、二枚だね。

326296096_1290146431601233_5772813536941432340_n_convert_20230120000856.jpg

 シフターはあの謎コンポ系のセンサー。どのメーカーのどれとどれがシンクロするか?なんて覚えるだけ手間がかかる。現物合わせで行く。

326364743_710019120581222_3204979181281882948_n_convert_20230120000644.jpg

 フラットバーの入門車にしてみた。しかし、多少意識してだろうが、この車体、白と黒のツートーンという原則があるような感じですね。アチコチ黒白がうまく組み合わさっています。

 326598700_3818817978344640_4190226220694059035_n_convert_20230120000701.jpg

 ここもそうだね、フレームは白、ピラーは黒、そしてサドルが白という展開。ここもツートーンです。

326476227_893717931827911_6067236645719768161_n_convert_20230120000613.jpg

 ゼブラのような白黒ツートーンだね、改めて見ると。ありもので組み付けた割には統一感があるね。

 アルミのクロスバイクとして、寄せ集めて作った割には、意外と完成度が高いね。トレックのアルミだけに、かなりしまった感じの走りになりますね。

 試乗希望者募集しますよ!春の通学・・・からなんてのもいいかもな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5452-12ff875e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター