メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |適当に走りますよ!こいつは非常に適当に・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

適当に走りますよ!こいつは非常に適当に・・・



 こんなメーカーが本当にあるのかわかりませんが、こんな文字の書いてある完成車ができました。

326557872_3402047076783233_2155903769953915733_n_convert_20230121001323.jpg

 ちょっとGTのようにも見えるフレームですね、トリプルトライアングルね。パチもんでしょう、とうぜん。

 326637006_3396985737244470_9107305580879325480_n_convert_20230121001519.jpg

 ハブダイナモなんて、日常使いには大変便利な機能ですよね。暗くなったら勝手についてくれて、ダイナモ本体は多少重たいとしても、それが回る抵抗はたいしてない。電池や充電の必要もないということも大変な利点ではある。しかもライトが最近の殆どがLEDなので、なかなか切れないところなどもいいね。

 そんなハブダイナモがついています。

326136084_5850192418390777_8353980721469179384_n_convert_20230121001338.jpg

 前はシングルです、チェーンガートがついていますがそのままにしておきました、外してもいいんだがな。

326739376_633126748582601_542534185649108120_n_convert_20230121001355.jpg

 リアは外装の多段、ボスフリーですね。外装は故障が分かるので扱いやすいです。内装はほぼトラブルは置きませんが、一度内部で置きたら交換しか手がないね。でもまあ内部のユニットだけの交換もできるというのは、シマノさん流石!ではあります。

 326280770_577327480504552_5430244753304710179_n_convert_20230121001412.jpg

 泥除けはないよ。雨の仲一生懸命走る人はほぼひとにぎり。途中から雨に合う、ということ以外は実はほぼ役に立たないのではないか?という。その分空気抵抗やメンテのやりにくさなどデメリットはありますな。

326531756_866193964662114_5345249602931623357_n_convert_20230121001446.jpg

 通常この手のブレーキは鉄板を撃ち抜いたようなものが多く、使っている内にジョイントが緩んで、ブレーキシューがリムをつかむと、つられて前にたわむなんてものがほとんどなんですが、あれはいけません。

 アルミ系の鋳造ものに交換です。

 326440613_9565428650149514_1058970338864716377_n_convert_20230121001430.jpg

 まあ、実用車としての再生なんで、フラットにしてやった・・・。もう少しひねりたい気もするが・・・。

 326749378_1376693839808875_4997182622493577228_n_convert_20230121001306.jpg

 さあ、春に向けて、商材が集まってきたぞー!ピンからキリまで、本当色々あるぞ!

 近い内に、どこでもドア第二弾を動かして、より店として使いやすいようにやってまいりますぞ!そろそろマジで自転車屋にならないとなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5453-383fcc36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター