メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |サンダル スパイク 登山靴・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

サンダル スパイク 登山靴・・・



 履物にも色々ありますね。サンダル、スパイク、登山靴、スニーカー、下駄、長靴・・・用途によって、本当色んな種類があります。

 まあ、それと同じようなもんでしょうね、自転車にも色々あるんです。

 スパイクに当たるのはロードレーサーかな?登山靴はマウンテンバイク、スニーカーはコミューターとかね。しっかり歩くためには、ちゃんと紐をしっかり締めた疲れにくい靴を履きますね。

 ちょっと家の周りをうろつく、簡単な買い物に行くなんていうのは、サンダルが便利であります。

326124776_1129369927750503_222448509266156255_n_convert_20230126234222.jpg

 この自転車は、そういう意味ではサンダルに当たりますね。家の周りにそろっと置いておいて盗難の心配はない。乗るに当たって、ズボンに履き替える、レーサーシューズに履き替える必要もない。4月以降はヘルメット着用の努力義務が課せられるようですが、今の所ノーヘルでも問題はない。

サッと、出てソロッと帰ってくるにはサンダル履きが気軽でいい、便利であります。

 ダイナモライトがあるので、暗くなっても心配なく走れます、勝手に点灯してくれるしね。電池切れの心配もありません。

 326531304_2302733643228701_3847296344783919693_n_convert_20230126234257.jpg

 買い物にはやはりカゴですね。走るためだけの自転車に入りませんが、雑用自転車にはカゴは必需ですよ。

326093503_856867128870917_4465647033245396669_n_convert_20230126234316.jpg

 全く構える必要がない、極至って当たり前の実用自転車のハンドルです。

326922618_1302372720620544_2287102762541405399_n_convert_20230126234206.jpg

 泥除けは外しています。雨の中必死で走りませんでしょ?

326049328_449280550638878_6045848775309850721_n_convert_20230126234238.jpg

 荷台も外し、後ろの泥除けも外します、軽量化ですね。軽いのはいいです、乗っていて途中から雨が降ってきたなんてこと一年に何度ありますか?泥除けないと、車輪の着脱は楽です。

 326936866_908375797016504_2591356777993846745_n_convert_20230126234352.jpg
 
 チェーンガードもちょいと気をつければ、なくてもいいです。チェーントラブルも目視で即対応できます。あの袋状のチェーンケースや、上部の半分だけガードしてあるものがあるだけで、メンテは非常に面倒になる。スポーツ自転車出身の店主が最初に思い知ったのが、実用自転車のメンテのしにくさ。

 もう呪われている!とすら思ったもんな。後輪外すだけでなんでこんなに手間かけさせられるんだ?

 そんなこんなで、省いて省いて省きまくった改造実用車何かを作ってきたんだが、当店から出る実用車もその辺のニュアンスは必ず載せたいもんだよね。

 327295029_755185148877053_7345563365683677431_n_convert_20230126234410.jpg

 剛性は足りないが、乗りやすい、下りやすいこの手のフレームも乗ったら乗ったでそれはそれでいいもんだ。

 327012782_5623451224449921_8101527825698162097_n_convert_20230126234427.jpg

 そして最も大事なサドルの位置、これが確保できれば、後はどんな自転車だって、ソコソコ走るんだよ。適正なサドル位置が確保できれば、自転車は快適なのだ!

 325956315_1285635718661966_8675775480989886223_n_convert_20230126234335.jpg

 サンダル履きなんで、シングルでいいでしょ・・・。

326690976_497973042268965_5524668937287048302_n_convert_20230126234143.jpg

 というわけで、家の周りに適当に置いておいて、必要な時にサラッと乗って、近所周りを走って用を足して・・・。という使い方には最適な自転車となりそうで・・・、こういうのが一番便利な自転車!ということが、スポーツ自転車愛好者こそわかるそういう一台なのであります。

 一通りスポーツ自転車に乗ると、一巡して、この手の自転車に必ず戻ってきます。それは螺旋状なので上から見ると同じところに戻ってきたように見えますが、螺旋なので、横から見ると位置自身は上に上がっている・・・、つまり自転車というものの奥深さというか関わりの深さがまた分かる、ということなんですね。

 一円を笑うものは一円に泣く、実用自転車を笑うものも同じ、では実用自転車に敬意を払うとどうなるか?それは体験してみなされや!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5459-0920f65f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター