メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |2月の3日 当店内でイベント開催!映画と変わった音楽だよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

2月の3日 当店内でイベント開催!映画と変わった音楽だよ!



 しかし、人が動いていない・・・。銭も動いていない・・・、という状況をヒシヒシと感じていますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしか?

 電気ガスの光熱費がすごい勢いで上がっています。もう当店では、どこかのアパート一室借りているくらいの金額が抜かれます。

 あのー・・・、先月と今月、さしたる使用量の違いはないと思いますがなんで8000円も違うんですか?と電力会社に聞いても、申し訳無さそうに、燃料費の高騰が・・・と。

 確か石油元売りに相当の税金ぶち込んでいると聞くが、そちらはどうなの?など根掘り葉掘り聞いても、電話の担当の方では埒が明きません。

 ほんの数千円の補助などの申込みの仕方や、値下げ交渉なんかやってみて、ちょっと聞き入れてもらえたかな?と。

 しかし、これがまた数カ月後に30%の規模で値上げ申請しているという。これに防衛費だって?増税だって?今年は怒りましょうか?

 あまりに理不尽な展開を強要し、身内に甘く振る舞うような奴らには、古い言葉ですが鉄槌を!ぐらいやってもいいかもね。

 そういうわけで、全体的に停滞気味な世の中のようですが、こういう風が吹きにくい時には、自ら風を吹かすことなどを仕掛けていかないといけません。

 というわけで、来月、2月もいくつかのイベントを仕掛けてまいります。早々に仕掛けるのが、2月3日の金曜日なんですが・・・、以下となります。


狸市にて2/3金曜日
上映会とカーヌーンライヴお知らせ。
ドイツよりエリッツァ&増田真吾をお迎えします!
@nekakiya_shingo
お早めにご予約ください!
ベルリンを拠点に各地の国際映画祭で受賞したり作品がノミネートされている気鋭の映画監督、エリッツァ・ペトコヴァの短編映画の上映会と同じくベルリンを拠点にしているアラブやトルコのお琴、カーヌーン奏者のソロ・ライブを西東京市にある狸市Bar(多目的スペース響き床一階)にて開催いたします。
1部はエリッツァの作品の中から、2015年に制作され、さまざまな国際映画祭で入賞している短編映画、『NABELSCHNUR』(へその緒)を上映します。



 まず上の写真の、いかにも才女という感じの方が制作した映画の上映会をやります。短編映画ですね。そして、その連れ合いなのかな?相方なのかな?詳しい関係は知りませんが、彼女と一緒に来る男性がいまして、それが珍しい楽器の奏者ということなんですね。

326539355_1885850615106013_7847548308995649731_n_convert_20230128223232.jpg

 そっぽ向いていますが、日本人の方です。トルコ音楽を先行していて、今はドイツを軸に活動しているようですね、なんでトルコ音楽なのにドイツなのか?なんて疑問は直接おいでになって尋ねてみてください。音楽の方の内容は・・・。


 プロフィールですが・・・

増田真吾
大阪生まれ、奈良育ちのアラブのお琴カーヌーン奏者、作曲家、ときどきダルブッカやフレームドラム等のハンドパーカッションも演奏している。
幼少時にピアノを始め、音楽活動においてもピアノやキーボードを演奏していたが、世界の音楽への興味から2009年に日本のアラブ音楽の奏者に薦められ、その年の夏にエジプトへ渡航しカーヌーンを始める。
エジプトの他、チュニジア、トルコ、ギリシャ、スペイン等さまざまな国へ渡航し、カーヌーンの奏法及びアラブ音楽やトルコ音楽等の旋法体系マカームを学ぶ。
2017年よりドイツの国際都市ベルリンへ拠点を移し、アラブ音楽やトルコ音楽に限らず、ジャズやクラシックなどさまざまなバックグラウンドを持つ多数の音楽家と共演し、ジャンルを超えた活動を展開している。
近年はマカームや西洋音楽理論をはじめ世界のさまざまな音楽の要素を取り入れた作曲活動にも力を入れており、自身の参加するバンド「Japal」等でも演奏している。
2019年9月にはベルリンで開催されたワールドミュージックのバンドのコンテスト、2. Creole ContestにJapalで参加、入賞を果たす。

2部は増田真吾によるソロライブでカーヌーンのためのオリジナル楽曲と即興演奏をお届けします。
【島根】Eliza Petkova監督作品、短編映画『NABELSCHNUR』上映と増田真吾カーヌーン・ソロライブ
映画上映 20:00
ライブ 21:00
チャージ 500円+投げ銭制
狸市Bar(多目的スペース響き床一階)
東京都西東京市富士町6-6-13


 ということですので、変わった音楽を聞いてみたいという方なんかに向いていると思います。そして、今参加者が続々集まっているんですが、それがまた濃い方々ばかり。そこでかわされる会話はもうそのまま民族音楽雑誌のとして、資料に匹敵するような内容のものとなりましょう。

 イベント後の宴でも相当レベルの高い話が展開される可能性が高いですね、そういう意味で、一回で二度、イヤ三度美味しいイベントになりそうですので、ご興味ある方は、是非ご参加検討してください。

 風吹かさないとねえ・・・風だ!風!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5462-6f0f9776
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター