メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |発展系として リアディレーラーをつけるの巻 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

発展系として リアディレーラーをつけるの巻



 自称不器用・・・というんだが、なんかこの度は実にきれいに子供自転車を再塗装してきた。マットな仕上げなんだが、うまいよね、タレもなくてね。

 お父さんとしては、別の色にしたかったらしいが、セガレの意見を尊重してこの色になったという。さすが男の子だね。

 店主も青系の色はちょっと苦手なんだが、このくらいからの青はいいよね、ロゴを白でやると、結構イケる。

 そんでもって、これも当店経由してきた車体なもんで、発展に合わせて変体をする用にできている。

 五歳を迎えて、なんか足ができてきたらしいね。バイクロアというイベントのガキンチョ部門で10キロ走破のイベントに見事完走して、気分がいいらしい。そこを狙って一気に、自転車の方へ持っていこうというお父さんなりの考えがあるんだろうね。

 そう、この五歳の子には重要なミッションが一つある。それはヒイおじいさんの乗っていた自転車に親子孫ひ孫四代で乗るという、ほぼ前代未聞だろうね、それを実現する子孫的義務?が課せられているわけで、自転車嫌いになられては困るということなんだな。

 さて、持ち込みパーツで組むとするか。

 329024535_899051301235276_2846073945567951124_n_convert_20230205200257.jpg

 しかし、先を見越して組んでいるだけあって、非常にいいパーツが付いているね。確かに、子供自転車には贅沢なんだが、これはここから外して、延々と大人の自転車にも付け替え可能ということを考えると、長い目では非常に経済的な発想ということも言える。

 328674803_1358090368276098_661021257920585465_n_convert_20230205200431.jpg

 太いタイヤに、ギリギリでショートリーチが付いている・・・、最初良くやるねえと驚いたんだが、当店の仕業だった・・・。

 329512030_950092589491709_762014042858025886_n_convert_20230205200314.jpg

 フロントは、流石に一枚ということにしましょう。まずはリアの多段のギアに慣れてからでね。前も多段にすると混乱するでしょうな。

 329226537_689556315977446_3177013802849483633_n_convert_20230205200333.jpg

 散々探したらしいが、シルバーのディレーラーがなかったそうだ。そして台座(ハンガー)提供したんだが、黒じゃなくてシルバーがいいと、美意識を光らせる。

 328293651_528857789097866_5790680101556535888_n_convert_20230205200447.jpg

 黒しかなかったんだが、大森社長がアルマイト処理をして、シルバーにしてくれた・・・。

329152050_527126639402317_7002660309991715289_n_convert_20230205200502.jpg

 7速のスプロケがはいった。ボスフリーじゃなくてスプロケね。もう最初からこれを狙っていたんで、できる技ですね。なので、これからの発展系もあるかも知れないね、このお父さん素人の割に、素人だからこそか?変なこと思いついては提案してくるんだが、それが考えるとできなくもない・・・となる。素人が一番怖いという所以かも知れないね。

 328530469_5971103542911334_1870521089278695196_n_convert_20230205200414.jpg

 持ち込みのシフター、まあこれで十分だろうね、当分は。内部が摩耗して、抑えが効かなくなった頃、8速とか9速になるんじゃないかな?

 328981738_1693861477695352_6373624320020867367_n_convert_20230205200518.jpg

 サドルとピラーは一足先に、大人用を付けている。この辺も当店あたりがあることないこと焚き付けたことなんかの影響かも知れないね。

 328639057_756212179448093_4115446334969710677_n_convert_20230205200224.jpg

 人車ともに小さいくても、これをレーサーとして・・・今年のバイクロアか何かに参戦するのかな?経験の集積になる落車くらいならいいが、大きな怪我はするなよ!

 しかし、思いの外セッティングもうまく行き・・・、なかなかの自転車として仕上がっているよ。

329073889_760159748392741_2788520041396376123_n_convert_20230205200350.jpg

 勿論店主も試走して、セッティング具合をしっかりチェックしましたわ。バッチリ!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5470-5f596462
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター