メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |受け継ぎフレーム・パーツ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

受け継ぎフレーム・パーツ



沼野監督が乗らなくなったスペシャライズドのフレームが、直弟子のタイゾウ君へ譲渡されました。

そうなると当店がタイゾウ君に貸してたジャイアントのフレームですが、これがなんとあのスーパ中学生の岡田君へ!

そして岡田君が乗っていたレイダックが、その友人へ!

まるで将棋倒しの様にフレーム・パーツが移動していきます。

大学生→中学生→中学生という感じでしょうか。学生ですから当然金は使えません、その分頭を使います。オークションなどを利用して、パーツ代も稼ぐ、ただし、中学生の分際ですから、もちろん保護者の監視の下でね。

大人からパーツをもらった大学生が、自分のパーツを中学生に渡す、こういう良い使い回しって、好きだなあ・・・。

タイゾウ君が当店に来たのは、確か高校二年生の頃。中学生に毛が生えた程度の少年でしたが、その子が周りの大人のいろんな情けを受けて、今度はそれを中学生に返していく・・・、良い循環です。

少しずつですが、タイゾウ君も大人の仲間入りしつつあります、よかった・・・。

フレームが手に入ったタイゾウ君、バイトもがんばったのか、パーツ類は新生アルテグラに総取っ替え!

091101cr.jpg
7900のデュラエースを受け継ぐ、アルテのクランク。チェーンリンクが中空加工してあるとか、まるでせんべいの柿の種のようです。見た目は重厚感ありますが、実際手に取ってみると軽いです。

091101r.jpg
リアディレーラーは、よくあるマイナーチェンジ。ジョイントが幅広で剛性をあげているようです。
そして、今回の目玉はやはりシフトワイヤーを内蔵型にした手元変速でしょう。
091101sti.jpg
全体がコンパクトでスリム化されています。
091101sti2.jpg
上から見てもそれはわかりますね。

スラム的な展開といったら怒られるかな?

ワイヤーの取り回しが、特にブレーキワイヤーは一手間かかる様になりました。
あと、ブラケット取り付けが、カンパ的にやりにくくなりましたね。構造上仕方ないのでしょうか。

かつてはブラケットを握りながら、微妙な角度調整が出来ましたが、完全にカバーをむいて調整しないと行けないところなど、チト面倒。

変速機構やブレーキングはほぼ言うことなし。もしブレーキの引きがデュラエースのエアロブレーキ並みになったら、ほぼ無敵でしょう・・・。

相当現役のレース向きになったこの新古車。通常なら、これに完組みホイールというところなんでしょうが、サスガ当店出身のタイゾウ君、ホイールは手組み!ということで、当店自信のレーサー練習用ホイールとしての最高峰、DTリムを使った手組みホイールを選んで頂きました。

091101hoi.jpg
今回はねじっていませんが、そんじょそこらの安完組みよりも、軽さと剛性を実現しています。

これでもって、オフシーズンの走り込み機材がそろいました。

トラックのポイントは出たことあるタイゾウ君ですが、まだロードレース未経験。反対だろうが!

ということで、今後ロードレース出場向けて、少しずつ走り出すんじゃないかな?

ガチのアルミといえば、タイゾウ君の友人のゴウ君も名車FUJIのルーベを手中に収めました。
やけどが治ったあと、2人のアルミフレームがぶつかって、幻の火花をあげるのを楽しみにしているよ。

その背後には、カーボン軍団の若頭達、その背後に鉄に跨る壮年ライダー達が取り巻いています。

彼らがこれからどう動くか、楽しみざんす・・・、そろそろ店主も重くなった腰をシャイプして、竹刀振り回しながら、「オレオレ!ふまんかい!」と。

さて、岡田君のレイダック、どうやって新古車として組んでいこうか?
まだまだ続きます!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


いやぁ、すごいですね!

タイゾウ君とゴウ君がぶつかって、本当の火花を出さないことを信じています(笑)
【2009/11/05 08:52】 URL | ナベアツ #- [ 編集]


アルミどうしでは火花は出ないので、幻の火花なんです!
【2009/11/05 12:57】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]

助けて
ストーカーの追い回されて怖いんです。毎日夜になると非通知電話多いし怖い。。。助けてくださいpeach-.-girl@docomo.ne.jp
【2009/11/06 15:07】 URL | さおり #WC.XgaRQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/548-497c074e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター