メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |足を持って 自由に tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

足を持って 自由に



 ここには描かれていないが、これはBSの名車のロココだよね。あれはこの弓のようなフレームから出る、いい粘りのようなものがあって、ホイールを700Çに変えると、これまた驚くように走るという実用車の中の名車・・・だよね。

 これを足にしましょうよ・・・。

334246168_174529478650419_8359763056424772375_n_convert_20230228193251.jpg

 改造というほどではないが・・・、やはり少しいじって出したいもんだ。そのままでは出すもんか・・・。

 334044356_593203005704636_964317859090659402_n_convert_20230228193218.jpg

 まあ何のことはない、泥除けを外してみた。泥除け自体の重量は大したことないとしても、やはり進行方向に向かって帆を張っているような空気抵抗のほうが気になるね。

 実際どうなんだか知らんが、外してみると、なんか気分としてもホイールが回っているように感じられる。多分エアロ効果は・・・相当・・・あるだろうね・・・。

 334061839_725378719229344_4273101292196041397_n_convert_20230228193357.jpg

 内装3段だし・・・、

334039974_175354781902234_4087468328396875604_n_convert_20230228193324.jpg

 カゴもあるし・・・、

 334015421_1227831601457154_6756385337790856455_n_convert_20230228193340.jpg

 ライトもあるしと、まさに実用車としては過不足はないだろうね。いい足になることでしょう。その後の展開は・・・、フレーム、車体もいいもんだから、その気になればよりいい足にも変身するでしょう。

 334156681_751953156196327_2255982717498220408_n_convert_20230228193307.jpg

 ドロップ派の店主もこのロココに関しては、プロムナードのエレガントが似合うと思います。不覚にもプロムナード嫌いじゃないんだな・・・、なので当事者がより違う別のハンドルを所望しない限り、これで行こうと思いますよ。

 334047182_610187280951046_6403470576426253660_n_convert_20230228193200.jpg

 これが足となって、より自由に動き回れることを祈っているわ!走り回っている内に、道を覚え、地域を覚え、歴史を感じ、季節を身近に、様々な情報が入ってくるでしょうな。

 そして、最初は遠かった距離が短く感じて来るでしょう、そう、エンジンの出力=体力が付いてきた証拠です。自らを身体を通して見直すこともできます、まだまだ捨てたもんじゃないと。そして、飲食がないものにも代えがたく重要であることがわかるでしょう。

 鉄のフレームにワッパのついたものに過ぎないチンケな乗り物が、これだけの、いやこれ以上の何かを内包しているんですよ。人生もまだまだ捨てたもんじゃないでしょ?

 ということで、この足で、自由に走れ!自由に!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5496-8c3467f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター