メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |変なグラグラベル系自転車いりませんか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

変なグラグラベル系自転車いりませんか?

334237278_566629438756397_111818523629854029_n_convert_20230306194058.jpg

 フレームはアルミですね。出処は大手系のクロスバイクだったかな?まあ、ソコソコ使える本体なんでありましょう。

 それに手を入れて、大分弄ったんだが、その後その後本人が自転車長者となってしまい、乗る自転車が一気に増えて、こいつに乗る暇がなくなった。そんで見放されて子息に行ったのかな?

 それ経由で、なんとか当店にやって来たようだ。なんか変な自転車だなあ・・・といい意味で思った方は新感覚をお持ちの方かも知れませんね。そういう人が次の何らかの形式を作っていくんじゃないか?という予感。つまり店主は、何も感じない・・・ということで、もうそろそろ引退しろや!というメッセージかも知れないな。

 その変なところの集中しているのがこれじゃないのかな?

333048216_932574147754128_8266695413874172353_n_convert_20230306194237.jpg

 ここね、前輪なんだが、対岸に見えるローター?のようなものはローターではありません。つまりディスクブレーキじゃないということ。

 これはローラーブレーキの排熱板なんだと・・・。こんなの本当に必要なのかね?と思うが、シマノが真剣に作っているところを見ると、デザインよりも実質・機能重視ということなんじゃないか?なんて思うが、それにしても大げさだ。

 そんな排熱しなければならないほど、効きがいいか?というと、決してそんなことはない。大して効きなんぞ、よくはない。

 そもそもなんでこんなブレーキがあるのか?わからんところに、なんでこの自転車に取り付けられたか?さっぱりわからない、という意味で変な自転車なんだな。

 330762080_728977895585521_7988711504064117165_n_convert_20230306194524.jpg

 リアにはちゃんとしたディスクブレーキがついていて、それはしっかり働いてくれている。しっかり効きます。

 ただこいつも後付ディスクで、台座は・・・ボルトどめという、そういう意味ではユニークな形式は取っているが、しっかり効きますぞ!

330775183_1320727625451541_4441167751875370282_n_convert_20230306194323.jpg

 フロントは1枚、まあいいよね、今風だわ。

 332776462_1320497301847988_667174729328294257_n_convert_20230306194305.jpg

 リアは11Tからデカイ!歯数のスプロケね、9速なので、不足なしだ。しかしこれも今風ね、前1枚にしてリアは超ワイドレシオのギア・・・これだよ。そしてディレーラーは例のかなり知れ渡ってしまった謎コンポ・・・。

 330588554_584271796917496_4071646896980179017_n_convert_20230306194340.jpg

 シフターも小回りの効く謎コンポメーカーのもの。ジャンジャン流行りのものを作ってはマイナーチェンジしながら徐々に完成形に持っていくようだ。見切り発車先方だね。

 右は急速のシフターで、左は?

330595930_742663213921936_5452612249510765687_n_convert_20230306194359.jpg

 ただのエアロブレーキのみ。というセットで売られている。アンテナ張ってるなあ・・・。その手のメーカーは本当小回りの効く所が多い。こちらが二三年かかってやることを半年でやってしまうらしい。そしてマイナーチェンジを繰り返して、徐々にいいものに仕上げていく。

 メンテして長く使うものとそうでないものをもう値段で分けている感じですな。なので、長い目で判断すると、使えるものが見えてくる、という感じだね。

 330618077_474917574726356_6443104018967532724_n_convert_20230306194429.jpg

 ドロップで、なんちゃってグラベルをちょっと意識して作った車体ということが言えるね。

 334820606_1312967839432577_1046883737654318072_n_convert_20230306194451.jpg

 ポジションもしっかりでるだろうし、前ブレーキだけちょっとというか大分変なだけで、あとはなんとかなるんじゃない?という車体ですね。

 334237278_566629438756397_111818523629854029_n_convert_20230306194058.jpg

 本当気になるんなら、フロントをキャリパーブレーキに・・・交換できるだろうね。なんなら、フロントフォークをカーボンものなんかに変えたら、意外と使い勝手も良くなるかもね。

 そういう意味で、発展性はある・・・という楽しみ付きの車体となります。

 試乗できるよ!お待ちしていますよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5501-e485ee8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター