メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |長い間温めた夢の小径車の実現 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

長い間温めた夢の小径車の実現



 ずっと前から構想はあったようですね。かつて使っていたカプレオという小径コンポを使って、これからの小径車を一台組みたい・・・。ずっと前からそのようなことを考えていたらしいです。

 それには一体どんな小径車のフレームがいいか・・・。そういう目で、カタログやネット、実車を見ていたんだと思います。

 随分前にも当店に相談に来てくれていたことがあった。こんなのどうです?というたまたまあるような小径車には納得がいってなかったようだ。

 もう何年も前から計画していたんだろうから、変な妥協はしないほうがいい、これぞ!というフレームが見つかったら、そこからスタートしましょう、とか言ったような記憶がある。

 目星はじつは付いていたらしいが、ちょっとしたマイナーチェンジがあったり、新車の値段のこともあったりと、色々ご苦労されたようですね。

336051350_879872036406862_3674185489675548766_n_convert_20230314212948.jpg

 そしてようやく理想の一台を中古市場から見つけて、引っ張ってこれたようです。これなんですか・・・。

 336140614_2860446334100005_5146527251063689581_n_convert_20230314213004.jpg

 特殊なカゴでも取り付けるダボなのか?なんかは知らないが、とにかく中古車という状態でフレームが手に入ったということなので、早速ばらして、念願のカプレオを載せていこう!

336353920_596135119052321_3872840621469066827_n_convert_20230314212747.jpg

 当たり前なんだがほぼカプレオとなっている。このカプレオというのはシマノの小径車専用のコンポということができますね。小径に合わせて9Tなんていう歯の入る特殊フリーなんかも作っていたりして、小径い特化したあコンポということもいえますな。

 335451400_226834043042810_7006786975760076405_n_convert_20230314213039.jpg

 ハブもカプレオ。

336061203_950257209748568_4298001626838967611_n_convert_20230314212905.jpg

 前シングルですね。もっと極端にでかくても面白いかな?なんて個人的には思います。

335432908_604142841560106_1219461805335690756_n_convert_20230314212817.jpg

 この辺のブレーキとかシフターなどは何も小径コンポか否かとはほぼ関係ないでしょうね。

334993643_706279937864507_3994999195802267963_n_convert_20230314212801.jpg

 Vブレーキも同じくどちらのコンポでもおなじかな?

 336395321_3332430323645451_2800308277382798192_n_convert_20230314212848.jpg

 ディレーラーも特に小径だからという特徴はないように思います。ただリアハブの9Tが入るとかいうところが、このカプレオの真骨頂なんじゃないか?イヤ、そこだけなのかも・・・なんてね。

 336048025_114073751561375_81274695587469146_n_convert_20230314212922.jpg

 とりあえずはこの型のハンドルを取り付けて乗る。変えたくなったらその時考える、ということで。

336085415_1920490191622708_4541021404169723099_n_convert_20230314212833.jpg

 荷物は載せたい、縛るゴムを止める引っ掛けは欲しいということなので、一般のスポーツ荷台に、後付の荷台、これはバイク用かな?それを追加して載せた。

 336361582_1750085808726547_5911453880210982551_n_convert_20230314213021.jpg

 これも持ち込みのサドル。

 335245690_3085337235100534_9188058807276159140_n_convert_20230314212732.jpg

 まずは持ち込み状態のコンポ類は全て外して、それまで貯めて温めていたパーツ=カプレオその他をすべて載せて、夢の実現化!ということが完成した。

 ぱっと見るに普通の自転車、さしたる変哲もない小径車にしか見えないかも知れないが、いろんな自転車を乗りながら、歳を重ね、衰えつつある体力の中で、一体どんな自転車自分に取って最適だろうか?ということを真剣に考えつつ、色々雑念を語りかけてくる手持ちパーツの中からアレヤコレヤと選択して、その時を待つ。

 ようやく値段と希望のスペックの交差するような理想の車体が中古市場でも見つかって、その値段が釣り上がらないよう、祈るようにオークション等に参加しつつ、競り落とした一台(かどうかは知らないが?)。

 それらを当店まで持ってきて、思いの丈と希望をすべて載せて依頼されてきた。

 ソコソコ良いお年かと思われるが、そうして温めてきた自転車を実現化させる情熱のようなものは、静かだがキラキラ自転車少年・自転車小僧そのもののように感じますな。

 まずは、とりあえずは形になった。あとは乗って、意識と身体と希望との各ギャップを乗り越え調整しながら、より快適な条件は何か?なんてことを考えながら、さらに乗って乗って、理想の一台に近づけていってほしいですね。

 もう十何台もできることではないんだから・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5508-8423b8b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター