メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ガキチャリのさらなる可能性 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ガキチャリのさらなる可能性



先日、新聞を見ました、とはるばる目黒の方から、お客さんがいらっしゃいました。
年は七十代、膝を悪くされているようでした。

新聞紙などをしかるべき場所まで持って行くための運搬用自転車を作って欲しいということでした。

では三輪か四輪のような安定感のあるものがいいのでは?と尋ねますと、足下が敷石などでちょっとした段差もあるので、二輪の方が良いとのことでした。

そして、そのために子供用自転車を購入して、サドルを利用して、ゴミ出しと杖代わりに使っているそうで、その子供用自転車をより使い勝手よくして欲しい、というご依頼を頂きました。

その一週間後、下目黒のご自宅におじゃますると、上記、ブリジストンエコキッズが置いてありました。

確かに、苔むした茶室を思わせるようなお庭は、敷石などの障害物が多く、四輪車などではかえって、つっかえてしまいます。部屋から、敷地を通ってゴミの収集の場所まで楽に運ぶためには、やはり二輪のほうが向いており、それをより快適に改造する必要がありそうでした。

いったんそのエコキッズを店まで持って帰ってきながら、より機能的になるように改造開始!

まず自転車としてはもう絶対に乗らないということだったので、いらないものを外しました。

まずはクランク、自転車を引くときあると、足に引っかかる可能性があるので、とります。
091119cr.jpg

乗らないのだったら、サドルもいりませんから、ピラーごと引っこ抜く。
091119pira.jpg

後輪の上に20インチ似合わせて作られた、荷台を置いて、新聞紙を四つ折りにしてもそのままおける大型のカゴを取り付けました。

ハンドルから、かつてあったサドルの位置までががら空きになりますので、これはもったいないと、着脱式のカゴをハンドルに取り付け、完成したのが、これです!

091119hon.jpg

後ろのカゴは、新聞販売店用のデカイ前カゴ、これを後ろに付けたわけです。もっと軽いプラスチック製のカゴも検討しましたが、紫外線に弱く、壊れやすい、いつでもすぐに行ける距離ではないので、ここは丈夫な業務用のカゴです。

そして、一見籐で編んだような、カゴ。これも通常の自転車の前カゴとして、ハンドルに付けるタイプのものですが、ひっくり返して、さくっと付けてみました。

このカゴは持つところが付いていて、取り外しも出来ます。

そして元々付いていたプラスチックのかご。

全部で三本そろいの、なかなか機能的な荷物運びようの、自転車が完成したというわけです。
091119kago.jpg

これはけっこう入るヨー。

老齢になったため、もう自転車に乗るには不安がある。といって、足も悪く力もなくなってきて、ちょっとした買い物などを手で持って歩くのはつらい。ブレーキをかけると、杖代わりになる。子供用自転車ならば、小さく、軽くて、小回りもきく。

こうやってちょっといじるだけで、高齢者の方々用の運搬用の車両に大変身!

子供用自転車の活用法に関して、またまた、一つの大切なヒントをいただきました。
ありがたいことですなあ。

お届けに上がった様子だと、大変喜んでいただいたみたいです。
これも良い仕事です。

子供用自転車の可能性がまた広がりました。
そして、高齢者向けの運搬用車両の可能性もまた、大いに花開いたというわけです。

確かに、後ろから引っ張るガラガラでは、杖にはなりませんからねえ・・・。

こういう発想と、アイデアが大ブレイク・・・とは行かないまでも、身近な高齢の方々の日常が少しでも快適になって行けば、と切に思います。

自転車屋ができることの最大限、といっても大したことはありませんが、本当にやらせていただいて、すがすがしくなるような楽しい・貴重なお仕事を有り難うございました!

我々一同、心より感謝いたします!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/554-295408b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター