tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
事故対応 自転車保険の話の手前 |
最近事故が多いです!盗難もさることながら、特に接触事故が多い。けが人事故車の持ち込みも増えています。 皆さん大丈夫ですか? 快適な自転車は距離踏めますよね。長くなればそれだけ、事故の確率も増えますよ。まして、今、これからは絶好のサイクリングシーズンです。今後とも統計的にこの傾向が続くのではないかと危惧しています。 そこで、チェック! 皆さん、ヘルメットとグラブ着用していますか? って、当たり前か・・・。 再度チェック! 損害保険はいっていますか? その条件などちゃんと確認していますか? いざ、事故が起きたら具体的にどうそれらを発動するか、その手続き法を知っていますか? 皆さん事故を前提に走っていないでしょうから、結構この辺抜けていますよね、たぶん。 そこで、当店、自転車保険業務も兼務することにいたしました。 そのための文章を掲載するため、今本社に審査してもらっている最中です。 しかし、その最中にも事故が多発しています。ですから、審査以前にチラ見せします。 当店に関わってくださる人には、年間3640円の自転車保険に極力入っていただくこととします!補償内容などは後日。 また、日頃汗まみれ、排ガスまみれになっているメッセンジャーの諸氏にも、職業上の補償となる保険商品を紹介していきます。 その他、自転車旅行、自転車レースなどのイベント時の掛け捨て保険なども紹介しますよ! 今後はその他保険の新商品、または適応のための条件や、実際事故にあった際の手続きサンプル集も、本ブログで逐次公開していきますので、皆様熟読してください。 来週月曜日、四月二十三日、損保のプロとミーティングしてその辺の詳細情報を流していきますから、皆さん大いに反応してください! 今はこれ以上申し上げられませんが、可視的なヘルメットグラブ等のプロテクトと、不可視ながら皆さんを守る保険、という二重のプロテクトで、楽しいサイクルライフを満喫してください。 以上、本日これまで! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/57-d07e948b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp