メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |来年の当店 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

来年の当店



来年は、色々と変わるところがあります。

まず、副店長の真田君がいなくなります。

特に土日など、混雑が予想されるとき、即日でのメンテなどに対応できないこともあるかと思います。
一日二日、預けられるような、余裕をいただければありがたいかな?と思います。

作業場が増えました。
イヤ、作業場を増やしています。

人がいなくなるのになぜ?

作業の種類が増える、ということを意味します。

ちょっと未知ながら、目標だけは大きいです。ちょっとした賭けですね。
工芸化という分野により積極的に食い込んでいこうかと思っています。

そのための市場確保なんかも、多少物色中です。
もしかしたら、営業形態などにもかなり影響が出るかもしれません。

今まで当店の売りだった、自転車保険が、来年からなくなります。何とか対策をとも思いますが、今のところ、情報はいくつかありますが、具体化の見通しは通っていません。

それと、消費税をいただくことになります。これは、なんとも申し上げられませんが、そういうことということで、ご理解よろしくお願いいたします。

その他、マイナーチェンジは相当あるかと思いますが、その都度ご報告いたします。

さて、今年は・・・という総括に入る時期でしょうか。
しかしながら、そうなると、どうしても「大したことはなかったなあ」という雰囲気の方が先に出てしまいます。

父が大病したり、チャッカリ結婚したりとか、通常では大事件に分類されることなんでしょうが、なんかあまり大した実感がありません。

不景気でしたか?という問いには、流石にこたえた時期もありましたし、そこからの脱却というか、営業活動というか、悪あがきというのか、そこそこ試してみたということもありました。

大体、来年仕掛けることのほとんどは、この悪あがきから出てきたことです。

しかし、全く見通しがつかないというのが、正直なところ。本当どうなるんでしょう?

ただ、これからの日本の社会は?というような問いの建て方はしません。

私の甲斐性を超えているからです。

原点に戻ることでしょうか。
半農・・・、これでした。
色々、多忙さにかまけて、まともに出来たのは、米ぐらいか?あとは、反省の日々です。

共同に食えていける環境さえあれば、いいじゃないか!

やはりこれが原点かな?

と同時に、多少の勝負には出ます、本当に賭けです。正直不安だらけ・・・、珍しいですよ、通常泰然自若というか、何とかなるさ、式発想だったんですがね。たぶん本当の勝負の前って、こんなものなのかもしれない、とも思います。

いろんな意味で不安定になるかもしれない当店。
今年一年、大変お世話になりました。
ありがとうございます。

そして、月並みですが、来年も何かとよろしくお願い申し上げます。

狸サイクル 店主 遠山健
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/573-66816eb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター