メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |我らの年! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

我らの年!

100103 (3)

明けまして、おめでとうございます!
まことに月並みですが、本年もよろしくお願いいたします。

今年の干支は虎!

野生の虎を探しに、詣でかたがた、家人と探検にいって参りました。

ソウソウ、正月一日から、常連さんによる訪問を受け、二日にはすでに自然発生的新年会が行われました。
なんと!わざわざ宇都宮から、お客さんが見えまして、すごい盛り上がりです!

そのお客様、100キロ山岳マラソンなどをこなす、修行僧のようなお方。トライアスリートの選手を抱える当店としては、是非とも、今後コラボして頂きたいお方です。

また、固定でトレーニングもされているということで、自転車の方でも人並み外れたポテンシャルをお持ちです。その彼女に当たる、i子さん、この方のポテンシャルも輪に輪をかけて半端ではありません・・・。今後とも大変楽しみなお客様です!

で、三日。
家人が暮れから体調を崩し、何とか布団より出られるようになり、今回の虎探しの探検へと出かけました。

すでに大きな野性のヤツに出会いました。
ノソノソと、栄養のいいヤツです。貫禄満タンです。
100103 (2)
もうトラです!

しばらく歩くと、ハヤブサのような何かが!
100103 (6)
橋から投げられた、するめに飛びつくトラです!
カラスにやられて、ちょっと不機嫌・・・。
100103 (7)
乳牛のようなトラですね。

100103 (5)
日向ボッコ派のヤロー。通る人を、テニスを観戦するようにキョロキョロと。

100103 (11)
小さくても、奴らは立派なハンターですね。これなんて、保護色、どこにいるか一瞬わかりませんから。通常保護色というのは、捕食される方のイメージですが、ハンターもまわりに紛れて、ジッと獲物をねらいます。
100103 (12)
こうするとやっとわかりますな。

100103 (13)
中ネコ、イヤ中トラ。家トラとノラトラの間、外でえさを与えられているトラを意味するそうです。
地域のグループで、支えられていて、去勢なんかもしっかりやっているようです。
こうした動きに反対する方もいるようですが、もしノラトラのたぐいが一切いなくなったら、都会とはどれほどつまらなくなるか?

それより、確実なこと。
ノラのトラたちがいなくなったら、野ねずみ、ドブネズミ、熊ネズミの天下になります。これは確実です。

イヤ、多くの方々は、今更ネズミが?と思われるかもしれませんが、彼らは根強いです。いくところにいくと、すごい量の仲間を抱えています。この秋当店が新米を貯蔵し始めると、今まで裏にいた奴らが、表に出てきました!

すかさず、ノラトラの用心棒を抱えたら、一発でいなくなりましたよ!

年に二回程度のサカリ声がうるさい!とばかり、すべてチップを埋め込んで家トラオンリーにしようとする動きがあるとか、ないとか・・・。バカだよねー、目先しか見ないなんて。床や天井、壁の裏に虎視眈々と覇権をねらうチューの存在に気づかない。
トラなどいらない!殺鼠剤で十分!
本当?小型であろうがほ乳類を殺す薬を住処の周りでまかれていいとしたら、やっぱりいろんな意味でバランスが壊れた論客だよね。

100103 (10)
コヤツが今日の中でも一番のアクティブなトラでした。
木の上の取りをねらって執拗にアタックを繰り返していました。勇猛果敢です。

その脇で、ちょっと年配の友達が、様子を見ていました。
100103 (9)

この辺にトラ屋敷を発見。出てくるわ、出てくるわ・・・。
100103.jpg
ノソーッと寝る二頭のトラ。

何見てんだよーとばかり、殺気十分
100103 (4)

そして、今日の一押し、名付けてブタネコ!もとい!ブタトラです。
100103 (8)
鼻がブタのように・・・、デカイ・・・、ですね。

2時間ちょっとの探検ですが、これ以上の数のトラ他とを見ましたよ。どこが絶滅危惧種だ!
と、当店にもトラが・・・いますよ。
091215.jpg
草食トラ
091106hon.jpg
本気トラ
0091023hon1.jpg
入門トラ
090918hon.jpg
シャレトラ
090917hon.jpg
入門トラⅡ
090909hon.jpg
メストラ

今年も、固定トラを推します!
今は真冬、固定トラのシーズンまっただ中です!
固定トラで、3000キロ乗れ!

ロード乗りこそ、固定トラを乗りなさい!

今年もしつこく、トラブームを仕掛けます!

ということで、改めまして、今年もよろしくお願いいたします!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/574-275a6058
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター