メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |持ち込み車体の怪 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

持ち込み車体の怪



 車検証持ついた、正真正銘の競輪ピスト車、それをヤフオクで落とされたそうです。

 ヤフオク自体をどう評価するかは別として、常にリスクがある、ということを覚悟の上で参加すべきだと思います。
 
 リスクに対応できる、技術を自ら持っているか、またはもっている何者かとの関係があるかないか、ということが大切になってきます。
 
 で、当店はというと・・・、基本的にオークションはおすすめいたしません。

 実際にオークションにて痛い思いをされたお客さんを数名存じておりますのでねえ。

ただ、現実にマーケットとして立派に成立して、「相場」の目安にもなっているという事実を前にしますと、当店でできることに限ってご協力できることもあります、というスタンスです。オークションもの一切持ち込みお断り!、ということはありませんので、まずはご相談よりお受けいたします。

 で、今回持ち込まれたこの車体、最初は前後ブレーキを付けて欲しいというご要望でした。
100203 (2)
100203 (6)
まあ、そんなことはおやすいご用ですので、お引き受けした次第ですが・・・、なんか不思議な車体だったんですよ、コイツは。

というのも、フレームサイズは570ほどの、ビッグサイズ。プロのものですから、身長に比例して、そこそこの体重のある選手の方ではないか?と推測いたします。

ところが、一緒に付いてきた前輪が、なんとラジアル組み・・・。車輪の軽量化のために、スポークを短く、そのために交差をさせずに、放射線状に張るやり方なんですが、これは強度も耐久性も落ちます。

そこそこの体重のある選手が、好んで乗られるということは、考えにくいです。

しかも、後輪はスポークの交差点に針金とハンダで付ける、ソルダリングという方法が用いられています。

なんたるアンバランス・・・。

・・・・んんん?

まあ、車体と一緒に使わなくなった車輪を付けて、適当に売り出したんじゃないか?なーんて考えることも出来なくはないですね。

そういうことを何にも知らずにあてがわれた購買者、まあ自己責任ですから、それにて売買の成立、以上、ということなんでしょうな。

この辺がオークションのリスク、ということなんですよ。売る人間と買う人間との間の情報量の差という問題。通常、出展されているもののもっている情報はしっかり公開しなければなりません。これは鉄則です!!!

オークションをご利用になる方は、その辺しつこく、しっかり情報収集すべきです、相手から情報を引き出すべきです。これは基本中の基本。ここでの情報量の差を云々するようでは、まずは絶対にオークションに手を出すべきではありません。

問題の情報量というのは、別のいい方をすれば、知識量といいますか、その購買する対象に関する知識をどのくらい持っているか?ということの差、これが非常に重要になるわけです。

当然知識の乏しい方は、事に及んで適切な質問が出来ません。または相手の適当な「解答」の虚偽が見抜けません。そうした差を前提に、自己責任と来るわけです、知らないのもアンタの責任よ、以上。

もう一度繰り返しますが、オークションとはそういうリスクをいつも孕んでいるものです、ですから、覚悟の上、ご参加くださいね。

で、そのラジアル組みの前輪ですが、スポークが一本ゆるゆる。

ちなみに、次期ライダーさんは、元バスケットボール選手、身長184センチ、元選手によくある、食欲専攻型の体型、とてもそんなワッパ類が持つはずがありません。

ブレーキも大事ですが、次は足回りですねー、と早速、元ハブを作って36hのクリンチャーホイールをワンペア組み付けました。

100203 (3)
25ミリのミドルハイトのリムですから、まあ大丈夫でしょう。

ただキンリンのは、柔らかいなー、DTのを組んでいると物足りないです・・・。

強度ということで、ダブルクロス組み。
100203 (4)

これで、しばらくトラブルなしで走れるでしょう。
ある種、通常オークションをご利用になられるとき、ご自分に知識や技術がない、という場合には、どうぞご相談ください、というわけです。

そうでないと危なくてしょうがありませんからね。
100203 (5)
と、撮影中にサカリのトラコウが、寝不足の割に軽快にお散歩中。

食って、寝て、毛繕いして、時にメス追いかけてと、君は気楽だねえ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

オークション
会社の後輩がオークションでピストを購入しました。今のところ問題なさそうですが、値段のわりに安いパーツがついていました。ピストはファッションで乗る人多いですね。早く落ち着いて欲しいものです。
【2010/02/04 19:45】 URL | R531 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/583-43d1b248
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター