メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |白金ギャルのおみ足 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

白金ギャルのおみ足



ショッキングピンクのフレームに、ド派手のムラサキハンドル、
100205 (2)

プラスのムラサキクランク。

100205 (3)

この車体の乗り手は、ギャルですが、そんじょそこらのギャルではありません。二言目には「かわいい!」でこの世を表現しきると勘違いしているギャルとは、ちょっと違うかもしれません・・・。

と、いうよりも、こちら作り手の願いを込めて、ちょっと違うギャルになって、いい毒を白金一帯にまき散らしてもらいたいなあ・・・という感じですかね。

ピンク系主体のギャルのイメージからすれば、このちょっと毒を含んだようなムラサキにショッキングピンクの組み合わせは、制御して、着こなし、走りこなすには、むずかしいかもしれません。

チャッと乗れてしまう、ギャル系自転車よりも、多少じゃじゃ馬的な自転車を少し時間をかけて、ならしていく方が、乗りこなした暁には、一皮むけた自転車乗りギャルになれるのではないか?というこちらからのお題です。

がんばってねー。

キッズバイクのフレームですが、ピラーをめいイッパイ伸ばしています。
100205 (4)
160センチのギャルですから、自転車を完全に操作している、というように見えます。
自転車に翻弄されているのではなくてねえ。

一皮むけ、自転車乗りギャルに寄与するであろう、細工。
100205 (5)
レーシングハブで、手組みのホイールですよ。

ということは・・・、
100205 (6)
今は後輪シングルフリーが入っていますが、反対側には空きコグの場が。つまり固定ギアだって入れられるんですよ。

白金にキッズバイクのフレームに、ちょっと毒を含んだカラーリング、そこそこ本格ホイールをつけて、固定のポテンシャルをもっている奇妙な自転車が走ります。

まだライダー含めて落としどころが付かない、浮いたような自転車。

これがどういう形で着地していくか・・・、なんかちょっと本気で楽しみになってきました。

自転車というのは、というか、自転車というものも、というべきか・・・、こうした乗り手、乗る場所、その用途、そして乗りもの自体が複雑に絡み合って、一つの形を作っていく、そうした総合的なものなんだ、と改めて気づきますね。

ですから、そのどれかの要素が一つでも外れると、アンバランスこの上ないものに見えてしまいます。

で、今回はというと、そのアンバランスのままこちらは納車して、乗り手の方に多少時間をかけながらバランスを取ってもらって、一つの形を作っていってもらいたい、そういうお題になってしまいました。

改めまして、

がんばってね~!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/584-849673a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター