メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お引っ越し ダウンサイジング tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お引っ越し ダウンサイジング



黒と紫の妖しい組み合わせ。
カラーマーケティングというような分野によると、この黒と紫の組み合わせは、ほとんどの人が「どうかなあ」と思う反面、「これだ!」というコアはファンが付く、組み合わせでもあるようです。

なーんて話を聞いたもんで、たまたまあったこの色の組み合わせで一台組み付けて待っていたんですよ。
お問い合わせは何本かいただきました。

ピストでなければなあ・・・。
サイズが合わない・・・。
値段がちょっと・・・。

というような理由で、ほとんどの人が惜しいけど・・・という形で諦められてられていました。

その反応を見ても、やはり上記カラーマーケティングというのは、有効なのかな?とも思います。

ただ、その後パッタリお話が無くて、弾が切れたかな?思った矢先、出てまいりました、ご希望のお客様が。

ただ、この方にもちょっと大きめで、もう少しゆったり乗れたら・・・というご様子。

ならば、ということで、540のフレームを490に一気にダウンサイジング!

ですから、ほとんど見た目変わりません。
ジャーン!というほどではないですが、こんな感じです。

100209shuusei.jpg



どうでしょうか?ちょっと詰まったような印象はありますかね。
というより、撮影時間が遅かった分、ただ単に暗い・・・というぐらいですか?

例によって、ムラサキ三兄弟は、健在です。

100209 (2)
100209 (3)
100209 (4)

なかなかこの色でのパーツは集まらないでしょうね、今後は。
ちなみに、当店の在庫も、これにて売り切れ、別バージョンを考えない限り、これはしばらく終了でしょう。

100209 (7)
フレームは得意のマッドブラック。

100209 (5)
ホイールは重厚感のあるアンブロシオのエクスクルージョン。黒ハブでの手組みです。
回りもいいです。

100209 (6)
ワンポイントの金チェーン。これ以上金を使うとゴージャス乗り越え、成金趣味に真っ逆さまかもしれません。

当店きっての、シャレトラ、女性の方に嫁入りです。
ご近所さんなので、これからもけっこうお見かけするかもしれませんね。

しかし、カラーリングの理論の裏打ちがあるような無いような。

調色の勉強なんかもしてなくはないですが、それと同時にどういう組み合わせが受けるか、売れるか、という視点もあるんですねキット。

まあ、いずれそんなところもこじ開けてみましょうか。

徐々に、完成車の在庫がはけていく当店。

はけた分、入荷するか・・・、それとも別路線で、発注を待つか・・・。

ただ現物があるというのはいいことです!
と同時に、しっかり管理をしないと、劣化もしていきます。
この辺が悩みどころ。

でもまあ、そろそろ、工芸路線にもデビューといことだから、別のやり方での補充というのもありでしょうな。

パーツ自身の着色・・・、アルマイト工場など、提携なども考えていかないとねえ。

いいイメージはいっぱいあるんですよー、お楽しみに!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/586-67723cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター