tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
出荷ラッシュ! |
たぶん最高のサイクリングシーズンとなるゴールデンウィークに、十分に乗ってもらいたい!ということから、今週は出荷ラッシュになりそうです。 というのも・・・、入ってくるはずの黒虎十数台の置く場所確保のためもあるんですが・・・。 ![]() 持ち込みフレームバージョンです。 このY本さんは、リムまで持ち込まれています。 特に ![]() この前輪いいですね。36hだったので、グランドコンペ36hが入荷するまで待っていただきました。 で、後輪は色違いの赤。 ![]() ハンドルは・・・、 ![]() フラット、というかライザーバーにBMXのブレーキレバー、と今流行の・・・とかいうグリップです。 写真好きのY本さん、一眼担いでサイクリング、いい写真撮ってくださいね。 ところでアースデーに行って参りました。閉店中、ご来店くださいましたお客様には大変失礼いたしました。申し訳ありません。本日、22日日曜は朝より空いておりますので、よろしくお願いいたします。 で、弓削多という、埼玉坂戸の天然醤油を買いました。これはお客さんのS根さんに教えてもらったもので、卵ご飯のようなシンプルな使い方するとモロそのうまさが分かるとこのとです。このあと朝餉にいただきます。 その他、この生醤油をうどんにかけて食べるなんていうのもおいしいそうです。 そうなんですねえ、醤油・味噌・酢・味醂・塩、こうした物は良いものを使いたいですね。少々高額だって、それだけまじめに作られた物、そうしたものを作る人たちを支援するという意味でも大切なことなんだと思います。 出汁の素、なんて化学的な合成調味料なんて使わなくたって、昆布と少しの削り節、あと野菜や魚、肉などから出る旨味とこうしたまじめに作られた調味料だけで、本当にうまいものがつくれるんですよ。 むしろ出汁の素、味の素、スープの素などを使うことによって、旨味に対する思考停止が起きていませんか? 素材から出てくる少量の旨味に不干渉になっていませんか? 味が薄いと、塩分等を足す方のほとんどはこうした合成旨味調味料に頼っている方のようにお見受けします。 こうしたものを使わない、頼らない、その試行錯誤から、料理の次のステージに進むことができるようになると思います。 またアースデーでは、今はやりの自転車が置いてあるような、服装のショップも出店していました。面白い店があって、まるで当店とタイアップしたようなTシャツがあったなあ。 http://www.joint-creation.org/index.htm リサイクルのマークって確か逆三角だったでしょう?あれを自転車のフレームに見立てて車輪を前後に付けたデザインで、ロゴが「リサイクリスト」だって・・・。当店でも置こうかしら?店長のD井さん、一枚からでもいいッスョ!ととてもフレンドリー、本当に提携しようかな? あと意外とわたし、その筋では有名人もどきみたいでした。名刺渡すと「今度の取材リストにあがっています」とのこと。ヒットリスト(暗殺名簿)でなくて良かった。 さて、今日は三台出す予定、その他事故によるホイール修正やフレームの預かりなど、忙しい一日になりそうです!炊きたて飯に卵と醤油、削りたての鰹節をかけて、イザ戦闘開始! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/59-8696492d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp