メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |10モデルの入門ロード ストラトス編 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

10モデルの入門ロード ストラトス編



これは予感というのでしょうか?だいたい商才にはあまり恵まれていない店主の予感ですから、いい加減な物なんですが、10モデルのストラトスは、けっこう行けるんじゃないか?と思っています。

この二年、FUJIのアブソリュートというタイプの自転車が、街を席巻しています。
これはこれで、ある層に届いた名作の一つだと思いますが、当店では主体的に扱ったことは一台もありません。

ある種入門にも、レベルがあると考えているからです。
これは高い低いではありません、何というか、自転車と今後どう関わっていくかという質の問題、というのかな?

そこで、昨年より目をとめていたのがストラトス。これです。

それが、今年10モデルとして、チラホラお目見えしてきてるわけです。
今回のものは、ダークチェリーの一台です。

今回これも含めて、塗装が断然良いように思いますね。

100218 (3)
100218 (4)
100218 (5)

キャンデーカラーというには濃いですが、艶といい色合いといいなんかいいですね。

店主がこの手の、カシスレッド色が好きだという事もありますが、気合いが入ります。

で、何かしら手を加えたくなるのが当店、この一台にもちょっとやっています。
100218 (2)
入門車ですから、wレバーはきつかろうと、手元変速のSTIを使用しています。

乗る方が女性ですので、ステムを少し短く、ハンドル幅も狭くしています。100218 (6)
ホイールもデフォルトのものではありません。
デフォルトは、銀リムに白タイヤ、という組み合わせで、それはまあ、それ、という感じです。

今回の手入れはその程度にしていますが、実際にはまだいじりたいところがあります。
100218 (7)
このチェーンリンク。なんと52*42という、80年代のギアです、完璧男ギア!

ただ、今回は予算の関係で、これはいじりませんが、ゆくゆくにはコンパクトドライブに変更したいということです。

フレームはこのままで、オールティアグラで組んでみるのもいいでしょう。ホイールの色も選べるようにして、行ったとしても15万以内で、カスタマイズができれば・・・なんて考えています。

今ハンドルには何も巻いていませんが、革のバーテープなんて巻いたら、かっこいいでしょうなあ・・・。

変幻自在のカスタマイズ、入門といってもいろんな入り口があった方が良い、それに対応できるよう、工夫していきます!

何なりと、申しつけ、ご相談ください!!!

てなわけで、売り出し開始です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


今日はありがとうございました。あまりに楽しくてニヤニヤしながら帰りました。これはハマる予感大です。乗った途端にこんなにおもしろく感じるとはびっくりでした。この自転車にして良かった!と思いました。いろいろと相談に乗ってくださってありがとうございました。まだまだ初心者ですがこれからは晴れの日が楽しみです♪
【2010/02/25 23:25】 URL | #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/590-6c33a4e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター