メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シングル化の層 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シングル化の層



 またやってしまった・・・。改造前の画像を撮っておくのを忘れてしまった。

 来月から、「自転車カスタム」という当店の側面を正面に置く、HP製作の話が始まろうとしているのに・・・。こういう記録ベタは、よくありませんねえ。

 気をつけないとなあ・・・。

 コナですから、自転車好きの人は、何となく、アア、あの系統のマウンテンバイクね、とお分かりだと思います。

 そのマウンテンバイクの、ギアを外して、シングル化をして、ドロップハンドルを付けてください、というご希望。

 当然、シングル化というのは、自転車をわざわざ不便にすることなんですが良いんですね、と確認をとってから、着手。

 ありも活かし、というご注文なので、スプロケットから適正ギアを選んで、スペーサー調整。
100325 (3)
100325 (5)

なぜかツートーンのスペーサー。この調整が難しいんですよ。

ピッタリ合うとホッとします。こうなるといらないものを外しまくり。
ドライブトレインがスッキリです。
100325 (2)

こういうシンプルさというのは、ある種美的基準の一つの典型かもしれない・・・と思いますね。

なんで、自転車をわざわざ不便にしてまで、機能低下させてまで、シングル化を望む人が後をたたないのか?これは、多機能ということにはかえることの出来ない、美的な何かがあるからなんでしょうね。

100325 (4)

ハンドルをドロップ化します。これはまあ、入れ替えるだけですから、簡単ですね。

ただ、ブレーキレバーをVブレーキの引きシロにあわせるために、その筋の専用のブレーキレバーを使います。
100325 (6)

 見た目は通常のエアロブレーキと変わりませんが、内部の構造がVブレーキのそれに対応しています。
そうでないものを使うと、引いてもカツンと決まらない、変な感触が残ります。とっさの時のことも考えて、専用のものにしておいた方が良いでしょう。多少高額ですが・・・。

 こういうちょっとした改造でも、乗り手にとっては新鮮に感じられることでしょうね。実際に試乗してみると、全く違う自転車です。

 これが、あの自転車だったのかあ、理想の形になったことだし、大事に乗ってやろう・・・。こういう展開、いいです。

 次回もシングル化。最近こうしたプチ改造のご依頼が増えています、そこより安易に社会経済「分析」するのは自転車屋のすることではありません、ひたすらありがたく、お受けするのみ・・・、ってそれで終わらないのが、当店なんですが・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/614-87ace618
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター