メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |人生自身を旅にしてしまう自転車 バイシクルマガジンの続き tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

人生自身を旅にしてしまう自転車 バイシクルマガジンの続き



 この前の箱にはなんと120キロの積載が可能です。この自転車に、リアカーなどを付けたら、200キロを超える大荷物の移動が可能になります。

 もう、ヤドカリといいますか、これ一台にて移動しながら生活が可能となってしまいますね。旅する人生なのではなく、人生自身を旅にしてしまう、壮大な一台ですね。

 三輪さんプロデュースの、荷物自転車です。これで移動式にお店を開店してみませんか?というおふれ附き。出店経費などを考えると、それは店借りて、内装いじって、保証金払ってと、それはもう大変でしょうね。

 まずは、移動販売、というのであれば、これ、相当使えると思います。
100420 (2)

 正面から見ると、こうなります。
100420 (3)
 横から見ると、こうなります。

100420 (4)
車体を横から見ると・・・。前二輪の後ろ一輪の三輪車です。操縦はちょっと慣れが必要ですが、前二輪だとリアカーと違って、ハンドル切るときに後ろを縁石などにぶつけてしまう心配はありません。100420 (6)

 6速のワイドレシオのギアがついているので、少々重いものでも、行けちゃいます。ただ、亀並みのスピードになりますが。

 今は、黒のみで、多少殺風景ですが、これが各商売ごとによって、機能拡張して、イメージに合わせたカラーリングなどを施すと、一気にブレイクしそうな移動ショップとなりそうです。

 七色とんがらし屋さんだったら、たくさんの引き出しを付けたタンス状のものをせり上がり状に作るとか。
 豆腐屋さんだったら、水漏れないように加工して、下は豆腐、上は油揚げなどを入れる箱を載せる。

 アイスクリーム屋さんだったら・・・、牛乳屋さんだったら・・・、とアイデアは際限なく広がっていきます。

 ゆくゆくは、当店もそうした内装的な塗装も出来るようになれば、こうした動きの一助になるかもしれません。

 商売だけでなく、子供や、妊婦、お年寄りなどを快適に安全に運ぶ自転車としても、使えそうですね。

 当店も、本自転車の代理店になるかもです、本格開始は、もう少々先ですが、今から使い方、生き方のアイデアを練っておいていただきたいものです。

 可能性ありますよー、この一台の持っているものは・・・。 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

ままちゃりサーチエンジン
トーチン ちょっと変だろうhttp://www.mama-search.info/
【2010/05/20 22:46】 URL | ゆずき薬局 #CmhswY52 [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/629-0a0a9d9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター