メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ちょっとした改造でも・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ちょっとした改造でも・・・



 街道用ピスト車としては、ほとんど完璧に見えそうな本車体ですが、お客さんのお好みでハンドル組み替えのご依頼をいただきました。

 ハンドルぐらい自分で出来ないのかな?と思う方も多いと思いますが・・・。細かいところでちょっとした困難にぶつかるということはあるようです。

 ハンドルはドロップから、ライザーバーに変更です、こんな感じですか。
100427 (2)

 何のことはない、ハンドル交換になんでわざわざお店まで、と思うかもしれませねえ、でも、例えばライザーの曲がりより奧にブレーキレバーを移動して組み付けるのって、けっこう年期のいる技なのよねえ。

 こんな事でも!と思われるかもしれませんが、たとえばハンドルにコンマ数ミリ違いのステムをかますなんていうのも、さんざん知恵の輪的に繰り返したあと、傷だらけにしたハンドルを持ち込まれる方もいます。
 
 そうなんですねえ、単純に見えること、付けたり、外したり、はめ込んだりと、簡単であればあるほど特別工具なんてものもありませんから、何かを利用して、どうにかやっていくしかない・・・。そういう意味でも、けっこう経験がいるんですね。

 目の前でサッとやってしまうと、なんだ・・・これで工賃とるのかよ!と思われる方もいるかもしれませんが、そこまで行くまでに一体何をどれくらい壊したことか・・・、なーんだ、とコロンブスの卵じゃない、という方も、何ならしっかり時間をかけて自分で考えて、道具を工夫して、時に作ったり、いろいろ組み合わせて自分でやってみたら?と思いますわ。

 超音波のエコーで、一回ぬぐって、ハイ順調です!この一言の「診断」に9千円もとるのかよ!と驚く店主も同じ穴の狢かな?

 エコーを開発して、量産して、それを設備として購入して、使い方を日夜勉強されているお医者の先生方、開発の技術者の方々に対して、なんと不遜な言い分なことか・・・。反省です・・・!

 とまあ、最近ではめっきり少なくなった街道ピストのハンドル変更の改造でした。
 ギアも固定にして、マジでピスト!
100427 (3)

 街道ピストは定着しましたね、薄かろうがもう層としてあり続けるでしょう・・・。

 それはそれで・・・。

 ただ、ロード乗り達のピスト練習というのが、どこまで層となっているか?です。全然なっていないでしょう。
 何やってんだ、君たちは・・・。

 ロードフレームに金をかけ、コンポを変えてみたりして、LTトレーニングだか、ATトレーニングだか、パワーだ、心拍だ、タップだ、ワットだ、ソレアだと・・・、何イッとるの?四の五の言わずに固定で長距離乗ってみなってーの!

 頭からじゃなくて、足が、君の足が教えてくるぜ!確実に!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/633-b53ade88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター