メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |連休営業中!!!あれこれ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

連休営業中!!!あれこれ



 5月になりまして、まるで取り返すかのような初夏のすばらしい日和が続いていますね。

 まさにサイクリングのためにあるようなこのシーズン、乗らない手はないですね。

 店主も時間作って、また千キロ行なんてやりましょうかねえ・・・。

 世間様では大型連休というそうで、基本休みもなく営業している当店としては、5月の1日と2日のみ、田んぼでお世話になっている、田麦山で野開きに当たる、自然塾に参加したため、休業とさせていただきましたが、その他の日は通常営業しています!

 その田麦山自然塾の前夜祭に、なんと私らと、妹分に当たる三浦君の披露宴といいますか、お披露目会を開いていただきました。
 新潟で取れた春を呼ぶ魚のお刺身、押し寿司、鯉のアメ煮、山菜料理などで、お祝いしていただきました。
 ありがたいことで・・・・、感無量でした・・・。

 明けて、連休営業色々です。

 相変わらず、練習行って帰ってきた選手達と昼食をとったり、人の出入りはそこそこいただいています。

 そうした営業の合間を縫うように、板金の仕事もちょくちょくと・・・。
100504 (2)

 へっこみ修正して、パテ埋めと研磨!
100504 (3)
 うまくいくと乗りますな、この手の仕事は。と、逆に外すと落ちます・・・。磨きは400番で。
 その上からプラサフを!
100504 (4)

 プラサフを吹くと、へこみ出っ張りがよくわかります、再度穴埋めなどの修正を施し、本塗りに・・・というのは明日。

 板金技術は、自転車にも応用が利きます。隣接分野から学ぶことは多いです。ただ、自転車屋はパイプを塗りますが、板金やさんは面を塗ります。 

 自転車屋としては、面を塗るのがむずかしい。逆にパイプに吹くと無駄が多いですなあ、と板金やさん。

 しかし、自転車も車も塗装の基本は同じですから、吸収します!

 本塗りと、磨きなどは、続いてご紹介するかもです。

 100504 (5)

 子供さんを連れた、二家族のお客様の訪問を受けて、ニンマリ。
 あまりプロショップ的な自転車屋さんには、来られないタイプの方々ですが、小さい頃から自転車を見ておく、いいことです。

 他にも地方から、連休に東京観光に来られたコースにわざわざ当店を含めてくださるお客様もいらっしゃいます。
 なんと岡山からも・・・。

 色々とお土産もいただきました。
100504 (6)
 このベビーバスはいずれ使うときまで、金魚でも飼っておこうかな?

その脇では、ホイール組みの実習などもありです。
100504 (7)

 外では試乗会があったり、選手が自転車磨いたり、それぞれのお客さん達がそれぞれの連休を過ごして行かれました。

 い・ず・れ!当店のカフェ化構想なんていうのもなくはありません。

 そうなったら、直接自転車とは関係のない方でも気軽に寄っていただけるようになるかしら?

 まずは人気(ひとけ)ですね。その内人気店になって、一定以上の方々が、その循環の中で居場所を見つけ、食えていけばいいと思います。

 神宮あたりには、新車の高級車をバンバン売るお店が集結しているようですね。まるで自転車の秋葉原のようなモノなのでしょうか?それはそれで、お客さんにとっては、色々利便性があっていいでしょうね。

 ただ、それだけだったら、面白くない。自転車文化の成熟化を目指す当店としては、そうしたコンセプトとは趣を異にする、それとは違う何かを体現した自転車屋集団をできれば、西荻付近に出せたらなあ・・・と思ったりします。

 ウン、まあ、焦らず、仲間を募って、ゆっくりとじっくりとね。

 連休などほぼ関係なく、当店は開きっぱなし出やっております、ご来店お待ちしていますよー。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


ぜひ西荻にきてください!絶対はまります!
【2010/05/04 22:03】 URL | 自転車ロック #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/636-4aafe7cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター