tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
まだまだやれるパパのための自転車 いらないものは外す! |
![]() 泥よけなんていりません!特に前輪からのハネはダウンチューブで止まります。 ![]() まあ、後ろの泥よけは・・・、でも雨の日に積極的に自転車に乗りますか?せいぜい、道中降り出したりした時にのみ必要なくらいかな?そんな100分の1以下の確率のために泥よけを付けておく、はあまり合理的ではないかも。だから、外します。 ![]() チェーンカバーも、右足のズボンなどの巻き込みさえ気をつけていれば、ほとんど問題ありません。だから外します。 ![]() ローラーブレーキも重いです、ずっしり・・・。しかも、後輪を外すなどメンテナンスをする際には手間がかかります。ですから、これを外して、 ![]() キャリパーブレーキを付けました。 こうして、不必要なもの、メンテに手間のかかるもののなどを外して、スッキリ、軽量化したのがこれ! ![]() 持っても、オオ!と思うくらい軽いです。これで、お父さんの移動手段として、しっかり働いてくれるでしょう。 これを基本形にして、荷台やカゴを付ける、はありです! ママチャリって考えてみるといらないものが多いですね。ちょっと気遣いをしてやれば、外せるものだらけです。自転車をできるだ軽量化して、機能化してやれば、世の自転車屋さんの手間も相当軽くなるはずなのに、なんであのあてがいブチの、無駄ものだらけの自転車を無自覚に売るんでしょうねえ。 後輪のタイヤ交換に一体何時間かけさすんだよ!そういうところはレーサーに学んで欲しいですね。 もっと自転車を単純に、軽量に、メンテフリーに近づけること、やっていきますよ! ※ツイッター・・・、何かつながりのつながりが新たなつながりを生む、そういう効果らしいですね。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/647-780be416 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp